こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。
全国各地から
ダンシャリアンさんたちが
高野山へ集まっています。
現役断捨離トレーナーさんたちも。
やましたひでこ先生の
「心を洗う断捨離と空海」セミナーが
本日、高野山にてあるのですね。
みんなのワクワクが伝わってきて
東京にいる私まで愉快な気分に♪
ワクワクのおすそわけ、ありがとう!
みなさんのキラキラ高野山報告✴を楽しみにすることにいたしましょうー
\(^o^)/
先日の話。
道を歩いていたら、反対側を若い女の子が歩いてきました。
マスクをあごまで下げ
右手にスマホ
左手に菓子パン。
彼女は「歩きスマホ」をしながら
「モグモグ」しながら
歩いていたわけで・・・
スカートにヒールという
なかなかおしゃれな姿だったので
ちょっと違和感を感じてしまいました。
ええ、人のことをどうこう言うつもりはありません。
だけどわたし
ちょっと気にする
ことは忘れないようにしています。
なんというか、若い頃の自意識過剰みたいなのとはちがって
姿勢を正して
前を見て
すっすっと歩くと
気持ちよく生きている.:*:・'°☆
という感情がわいてくるから不思議です。
ちょっと不安があったり
いやなことを思い出したりしても
このすっすっ歩きで
たいがい忘れちゃいます。
もーしかしてだけど
これも断捨離のおかげかな。
断捨離は「行動が先」。
行動に思考がついてくる。
だから「できない」と悩むより、まずは「やってみなさい」と説いています。
行動の力はすごいのですね。
やっていくうちに
思考がクリアになっていくのですから・・・
だからこそ、自分が
「どんな行動をしているか」って
侮れないのです。
特に歩き方なんかはね🚶✴
さあ今日も
笑顔ですっすっ歩き(^_^)
あなたもいかがですか?
あ、そうだ
歩いてる場合じゃないわ
断捨離マラソン走らないと🏃💦
「No.39 バッグ」
ジム用、仕事用
葬儀用、和装用の他に
合計5つありました。
で、悩む・・・
結局どれも手放すことはできませんでした。
でも、これでいい。
「悩んだこと」が螺旋階段を半歩上がったことになるから。
「No.40 冷凍庫」
あなたも素敵な日曜日を(^_^)
「読んだよ」のポチをお願いします!
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。