こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。
(「タキ」から前進♡)
最近、ますます調子いいです。
てか調子に乗ってます(笑)
でね、わたし
ブログにこんなこと書きたいなー
と思ったら、忘れないうちに
「タイトル」だけメモしてます。
いま70以上のネタがあって
中にはもちろん使えないものや
「なんだこれ?」っつーのもある。
いちばん最近書いたメモを公開❗
アハハ~ヾ(@゜▽゜@)ノ
相変わらず意味不明🌀🌀なにこれ?
(でもコレ読んでみたいーというのがもしあれば、遠慮なくリクエストくださいねー♡)
といいながら、このなかから今日は
いちばん最後のいきます!
「宿題」について。
きのう
断捨離トレーナー認定講習の
第二回目の課題を提出しました。
まだまだ〆切まで間があったけど
やりたかったのですね(^_^)
それから
断捨離塾の今月の宿題を提出したと
きのうのブログに書きました。
(塾生さんの中には「提出したことない」っていう方もいてびっくり😲)
で、ふと考えてみた。
なんでわたし
こんなに宿題やるんだ?
そしたらね、わかっちゃったの。
わたし、出して満足したいのです!
「ヤッター!」って喜びたいの。
だってね
大人になって「宿題」なんて
そうそう出ないでしょ?
どっか嬉しいんだと思います。
んで「提出」できたらさらに嬉しい。
また自分を信頼できる✴
我ながらうまいなあー
「宿題」や「課題」を
モチベーションアップのために
上手に利用してるなーと感心します。
(ね、おめでたいでしょ?)
だから苦しくないんだ。
楽しいんだ。
わたしは「大人の宿題」と
こんな関係性を築いただけの話。
出すことがよくて
出さないことがわるい
または
早く出すことがよくて
遅く出すことがわるい
という話でもないの。
目の前にあらわれたモノや事柄と
どんな関係性を築くか
ということなのですね(^_^)
ただわたしは知っている。
断捨離塾の宿題に関しては
せっせと出すと
イイコトあるのよー❤❤
断捨離事務局のみなさん
めっちゃPRしときましたよー
なんかください(笑)
「読んだよ」のポチをお願いします!
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。