こんにちは
断捨離トレーナー講習生タキです!


昨日ジムのインストラクターさんが

「こんなときにこんなことしてて
いいのかなって思いますよね・・
だけど私たち、明日はどうなるか
わからないんだから、いまを精一杯
生きましょう!」と話されました。

うん、その通りだな

罪悪感より応援を。

後ろめたさより
「自分のごきげん」を!






きのうのブログで
我が家のカオスを息子の部屋に
という話をしたのですが

そのとき
アノ子たちが発見されました~


引っ越し屋さんのパンダたち!


ゲッ!Σ(゚Д゚ υ)


越してきて10年そのまま・・・💧



正直、我が家には
いないと思ってました。


中身は夫の「思い出グッズ」。
でもこのダンボールではあんまりだ。

もうちょっとカッコいい箱に
すべて入れ替えてあげました♡

(パンダからキツネへ😆)


でも本人は
何が入ってたか覚えていない・・・

「ほらこんなのあったよー」
「おーなつかしー」とか
親子3人で盛り上がりました。

息子にとってはそこに
知らない世界が入っていたのです(^_^)



でもわたしはビミョーな気持ち。


ほらよくあるよねー
引っ越してからずっと
ダンボールそのままとかさー

なんて笑い話にしてた❗❗
おもいっきり
うちにあったし(^_^;)

現状認識が甘すぎた・・・
私のモノではないとはいえ
まさか「忘却グッズ」の象徴の
パンダたちがいたとは・・・

なんだかショックでした。



「人は見たいようにしか見ない」



なるほどなー

つまり「笑い話のネタがウチにもしっかりあったのに、まったく気づいていなかった」ということ。

俯瞰できていなかったということ!



で、新しい箱に入れ替えたら
ココロがほっとした。

夫にとって
大切な思い出だもんね✴

それにさ

パンダちゃんは
「引っ越し」のお役目を果たしたの!

この違和感にずーっと
気がつかないとは何事ぞ‼






子どもが言った。



「でも引っ越してからずっと開けてないってことは、もう要らねえってことじゃね?」


息子よ、それ言っちゃダメ
お父さんの領域だから!(笑)




あなたのお宅には
「パンダちゃん」いませんか?





「読んだよ」のポチをお願いします!



しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。