「ハウルの動く城」を
テレビで見てたら

こんなお話だったんだーと
胸がきゅんとしました。

改めて見ると新しい感動がある。
これがジブリの魅力なのですね♡






























前の日の夜にトツゼン
「行こう!」と決めて



行ってきました\(^o^)/



去年、行きたいなーと思いながら
結局行かなかったので

今年はリベンジです。










そうそうたる方々が
5つのブースでセッションや講演を。


やましたひでこさんと
中村究先生の対談
「ものの見方外来」は
残念ながら満席でしたが

ほかの先生方の興味深いお話を
たくさん聞いてきました。





特に

脳科学者 茂木健一郎さんの
「心って謎ですね」という
特別セミナーは面白かった。

話の内容もだけど
茂木氏のキャラが!!



テレビで見る茂木先生は
すごく抑えてるんだなあ・・・


「子どもの頃から
ひとり学級崩壊でした」と
おっしゃるくらいの
落ち着きのなさ(笑)


で、頭の回転がものすごく早い
ということもわかった。






統計学では
私たちのココロのしくみは
解明できない。

それぞれみーんな違うから。


だから統計や
それに基づいた考察には
惑わされないで・・・

といったお話を
専門用語バンバン、でも
なんか熱く語る茂木先生。



「心って謎ですね」っていうより
茂木先生って謎ですね
という感じでした。

楽しかったです(^_^)




最後に
マインドフルネスのお話で
終わられたのですが


「いまここ」を感じてる人は
ストレスがない、というお話に


あーまさに❗
と膝を打ちました。


ストレスってなんだっけ状態の
(そう思い込んでるだけかなあ?)

ここ数年のわたしです。


(あ、細かいモヤモヤは
もちろんあります。
そういうストレス(不快)がないと
「快センサー」が働かないものね)















先のことが心配だから
ストレスになる。

思い通りにならないから
ストレスになる。

過去を引きずってるから

他のことや人に気が行ってるから


とにかく



いまここ

にいないから

ストレスが生まれて
辛くなる・・・





あれれ、おっしゃることは
「断捨離」とおんなじだわ‼
\(^o^)/










とにかく好奇心のままに
サクッと出掛けた自分を誉めよう✴







しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。