暑くて「先延ばし」にしていた
庭木の手入れに



やっと取り掛かりました。




あーツカレタ💧今日はここまで。


何かで読みました。


「庭の手入れは、『あともう少し』
のところで止めるのがコツ」✴

がんばりすぎないことです。



















































週に2回
家事代行のお仕事をしています。

とても楽しいです。


お家がキレイになること
体を無心で動かすこと
喜んでいただけること

などなどが
いまの私のモチベーション(^_^)




で、仕事に出掛ける前は
シンクを特にキレイに磨きます。

ふつうの外出とは違って
時間がなくても掃除をします。



なんとなく
自宅が汚れている状態で
「人様」のお宅をキレイには
できないような気がして・・・



それは裏切りに感じて。


自分を裏切りたくないんだなーと
思います。







かつて保育士だったころ

「我が子のことはろくに見てない」
と自覚していたのに

先生などと呼ばれ

子育ての相談に乗っていた
あのときの居心地の悪さ。


当時は、そんな気持ちに
気づいていなかったとしても

体はどんどん
疲れていったのでしょう。




「表でやっていること」と
「裏(家)でやっていること」の

差が大きければ大きいほど
苦しくなるんだなあと知りました。







あれ、そんな私が
「断捨離トレーナー」なんて
大それた職業を目指している!


大丈夫かなあ。



うーむ・・・






でももう
ここまで来たらやるだけだわ。


これまで一歩一歩
自分を信じて歩いてきたように


これからも一歩一歩
自分を信じて
まわりを信じて

歩みを進めることにします✴





これからお会いする方々

「はじめまして、こんにちは!」













しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。