「注意報」「警報」「勧告」
「避難指示」「危険情報」・・・
よくわからないですが
もしかしたらこの漢字の多さが
自分がいる場所はいま
どの程度危険なのかを
分かりにくくさせているのかなあ。
たとえば
「危険度A」とか「レベル1」とか
誰もが分かりやすくて
緊張感もある呼び方に
できないのかな・・・などと
素人ながら思ってしまいました。
人は
「自分は(我が家は)大丈夫」と
思いたい生き物だから。
先日、とても落ち込みまして
まったく自業自得なのですが
「わたしって最低だ❗」
なんて思って
で
そんな「最低なわたし」でも
認めて生きてくしかない
それも含めて
「わたし」なんだなって
諦めるしかなくて
しかし
そもそも偉そうに
こんなブログ書けるような人間じゃ
ないじゃん!
なーにが
「あなたが笑顔になりますように」よ‼
などと自分を責めました。
でも書きたくて・・・
あーそういうモヤモヤも
すべてまとめて
「わたし」
なんだなーと
腹を括りました。
わかりづらくてすみません。
でもそういうこと
あなたにもないですか?
わたしは今回のことで
いろいろわかったことがあるし
どうしようもない人間だけど
「そもそもポンコツなんだから
しかたないかー」ってあきらめて
そんなのもまるごとひっくるめて
またすこしだけ
「私が好き」になりました。
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。