夫の白Tシャツと
息子の白Tシャツの

区別がいつもつきません。



「ねーいつも聞いて悪いけど
これどっちの?」

と息子に確認する日々。
(バカなのかな?)



こないだまた聞いたら

「あ、それオレんだけど
こないだお父さんが着てたから
もうお父さんのでいいよ」



・・・・・・🌀💧
ますます複雑。


こうなったらもう
「におい」で判別しよっと‼























昨日こんな会話を
耳にしました。



「あらそのスカート素敵じゃない」

「これずーっと昔の。
いまこの丈おかしくないから
また着られるの」

「そーよねー
流行は繰り返すからねー」

「で、また何年もしまい込んで
流行ってきたら出して穿くのよ❗」

「ほんと捨てられないわよねー」





このお二人が
べつにどうのって話では
ぜんぜんないんですが


私は聞いてて
なんだかモヤモヤしてきました。






それって楽しいのかな?








あ、またこの形が流行ってきた。

いま着ても「おかしくない」。

ずーっと前のだけどまた着よ。

ヤッター!
とっといてよかった(^_^)





それってなんだか
「消極的な」おしゃれでは
ないかしら。




そうやって
何年もつきあっているなら
飽きもあるはず。


見るたびに
新鮮味はなくなってるはず。


ココロは踊らないはず・・・

わたしはね。





それに一見
おんなじように見えて

ファッションって
繊細に変化するもの。

その時代その時代で
微妙な違いがあるそうです。











断捨離で

旬の気持ちを着る

ということを学びました。



ファストファッションで構わない。


そのときそのときの
新鮮な気持ち
を着る愉しさ。


そのことを自分に許す清々しさ。







あ、こんなに簡単なら
やらない手はないわ。



そういや


♪今日の私はキゲンがいい
それはあんたとはカンケイない
新しい服着てるから~♪

なんてCMありましたね。




そーそーそれな‼
\(^o^)/











しあわせは深呼吸から


そして手放すことから



あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。