きのうあるブログに出会い


「こんなことあるんだ・・・」で
涙が止まりませんでした。


人ってなんだろう
人生ってなんだろう
と感じてしまうブログです。


いつかご紹介しようと思います。





































我が子の
赤ちゃんの頃のおもちゃたち。



ほぼ処分しましたが
最後にまだ残っていて・・・


この間の、断捨離みなみちゃんの
「空間エステ」で弾みがついた。




よし❗この子たちも
手放そう‼
\(^o^)/










なんだかね

かわいいんですよ

見てるだけで❤

癒されます(^_^)





特にこれは
いまは亡き叔母が
息子に贈ってくれたもの。


見るたびに
優しい叔母の面影を
思い出します。






でも、ずーっと取っておく
その「理由」を考えてみた。







いつか孫が生まれたら


それはいつ?

ていうか、その思い
息子にとっては重くない?


将来結婚するかも
子どもを持つかも
わからないのに・・・

どっちも息子の自由なんだよ。







赤ちゃんがうちに
遊びに来たときのために


それはいつ?

なんの確証もないのに
その低い確率の
「いつか」のために

取っておくのって
バカらしくない?



これでも元保育士。

おもちゃに頼らないで
「赤ちゃんを楽しませる」
ことはきっとできるわ♪







で、もういちど考えてみた。







この子たちにとって

暗い物置にずっとしまわれて
そのうち忘れられるのと


明るい部屋で
子どもたちに触られて
赤ちゃんのよだれまみれになって
遊んでもらうのと




どっちがしあわせ?




そりゃ「よだれまみれ」の方が
しあわせだよね。

おもちゃ冥利に尽きるよね。



という結論に至ったので

地域の「保育ママ」さんに
連絡してみました。


ここは以前
レールセットを寄付させて頂いた
保育室です。




すると今回も
「ぜひ使わせていただきたい」と。
 


早速きのう
取りに来てくださいました。


「前回頂いたおもちゃも
みんなで楽しく遊んでいます」

「目先が変わると
子どもたちは喜ぶんですよね」

と保育ママさん。


よかった!(^_^)



お役に立てて何よりです。
これからも応援しています。

というようなお話をしました。








あー
忘れるところでした。



モノは
かされるところで
かす。


どうもありがとう✴












しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうごさいました。