なんか朝から
捨ててます。

こまごましたモノ捨ててます。

メモ用紙、クリップ、ペン・・・

「風景」になってたそれらは
いまなくても困らないモノ」。

そんなモノたちで
日常を満たすのはやめよう。

























いやー始まりましたね(^_^)


南前ひとみチーフ断捨離トレーナー
による「断捨離de空間エステ」。


去年初トライして
とっても面白かったので
今回もやります✴


1.  出す
2.  拭く(捨てる)
3.  戻す

やることは非常にシンプル。


みなみちゃん、ステキな企画を
ありがとうございます。






さて初日は冷蔵庫。



まずは「全出し」・・・




そーこれこれ‼
この景色、たまには見ないといかん。



を洗い
庫内をアルコールで拭き
食品をもとに戻す。


・しなびたセロリ
・忘れてた自家製梅干し
・封を切ったきなこ      

などなど、なんか
「自分や家族の口には
入れたくないモノ」
はサクッと捨てました。





before↓


after✴






before↓



after✴



パッと見
変化がよくわかんないけど
私のなかでは大満足🎊

ドアの開閉も軽くなったような。



実は前日
広島遠征から帰ったばかり。

朝起きてお弁当を作り
たまった洗濯をして

元気に仕事に行ってきたら
ドッと疲れちゃった。

夕方ウトウト・・・。

目覚めてすっきり❗

でもすぐ起きる気がしなくて
ゴロゴロしてた。

ガチャ。息子帰宅。

「あー腹へった!うどん茹でて~」
の声でよいしょと起き上がる。

助かった~\(^_^)/

そういうきっかけがないと
動けなかったわ。



息子にうどんを出したあと

晩ごはんを作りながら
ビールを飲みながら

「空間エステ」スタート❗

えっ?

いいのですよ。
べつに飲みながらでも(笑)

それくらい
「ゆるゆる」スタートでも
ぜんぜん大丈夫。


むしろ真面目なわたしは

「やらなきゃやらなきゃ
片付けなきゃ❗」で
どんどん腰を重くしてた。

腰を重くして
いいことなんもありません。


「きっかけ作り」が
自分ではムリなら
誰かに作ってもらいましょ。

それも大事なだよね。



さあ今日も

みなみちゃんがくれたきっかけで
ど~しどしやっていこう!\(^_^)/




#断捨離みなみちゃんと「空間エステ」




しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。