TVで知ってから
朝、乳液をつけるとき
静脈マッサージを
なんとなくしてます。
顔のむくみが取れる気がします。
それでもこのところ
顔がどんどん大きくなって
いく気が・・・💧
我が家の自宅チェックにいらした
やましたひでこさんと
「記念に」と2ショットを
撮らせていただいたのですが
まあひでこさんのお顔の小ささ。
そして私の顔の大きさ❗
並ばないで~(笑)
なんとかしようと始めた
「小顔マッサージ」。
毎晩やってます。
すごくいい感じです(^_^)
短い期間でも効果を感じます。
でも初めは
耳を回すのが痛くて・・・
それだけ
リンパが滞ってたんでしょうね。
体内の循環も大事だ‼
いつもは「パタン」と
折って開けるこのフタを

昨日、たまたま折らないで
開けたら・・・
ぎええ~❗
一瞬固まりましたもん。
「え、なにこれ?」って。
真っ黒いのはホコリやカビだと
理解するまで数秒間(笑)
恥ずかしながら
この洗濯機を買って約7、8年。
初めてこの裏を見た。
・・・気がする。たぶん。え?
だって
折っちゃうんだもん‼
(言い訳になんない)
ここをこんなに汚くしといて
なにが断捨離だ~!
なにがごきげんよ!!
自分が情けない・・・
でも、ふと思った。
日常生活なんて
すべてこういうこと
なんじゃないだろうか。
「気づかない」ところは
ずっと「気づか」なくて
それでもまあまあ
過ごしていけて
なんなら面白おかしく
暮らしていけて
でも、ほんとは
「気づかなきゃいけない」
ところは確実に存在してて
要は
どうやってそれに
「気づいていくか」。
それには
今までと違うやり方
(「折らないで」開けるとか)
違う価値観
違う目線
そんなものも動員して
やっと気づく、みたいな。
で、気づくと
びっくりして
がっかりして
時には泣きたくなって・・・
でも展開するのは確か。
停滞するから
こんなに「汚れる」のさ!
モノも「溜まる」のさ!
気分も「モヤモヤする」のさ!
生活環境にも
自分のココロにも
どんどん揺さぶりをかけて
生きていきたいもんだ。
さて
除菌シートと綿棒で
必死に掃除したフタウラ。
とにかく細かい部分が多いので
綿棒は何本も使いました。
えげつない量の
ホコリとカビが取れました。
さあ、全自動洗濯機をご使用で
ワタシと同じように
ここを一度も見たことないという
そこのアナタ(いるか?💧)
心してお開けください。
あ、ひとつ注意点。
開ける前には
深呼吸👼
をお忘れなく。
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。