ああまた・・・





いつも通る道に
最近よく
スナック菓子の袋が。


家が近いので
気づいたら拾って帰るのですが

たぶん同じ人が捨ててると思う。


さあフォーカスするのは
その人じゃない。



これを見て

どう思うか
なにをするかの「わたし」。


まず「いやだな」

次に「このまま放っておいたら
ゴミがどんどん増えそう」

じゃあ「拾えばいい」


→完結。



これは自分との戦いに勝つこと。

自分のごきげんを取り戻すこと(^_^)



































この頃

「がんばってください」は
前より控えるようにしてます。


がんばって失敗したから。

ハハハ( ´∀`)



でもね
一昨日のダンシャベリ会で

先に帰る方に
思わず言っちゃった。


「がんばってください」


これは彼女が
素敵な夢をお持ちなので
それが叶えばいいなあと思って
口をついた言葉です。

だけどこれはダンシャベリ会。

テーマは断捨離なので

「断捨離がんばって」と
取られますよね(^_^;)

私の言葉足らず・・・
いや言葉間違い



そしたら隣のN枝さんが
「ほら、『がんばりません』
って言わないと!」(笑)

(N枝さんはがんばらないヒト)


そーそー‼



がんばってはいけません。


特に「がんばらないと!」と
思っているときは。

特に「がんばらないと!」と
思っていることは。




でもね、なんでだろう


がんばりたい‼

と自分が思うときは

人の「がんばって!」が
もんのすごく嬉しいのよね~


あたりまえか。



あーだめだめ


やっぱりがんばるのはよそう。





「頑張ら」ないで

自然に身を任せて



心のおもむくままに

心が躍ることを探しながら



す~っ✨といこう!\(^o^)/










しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。