まあここはどこ?


見慣れた景色が別世界。


このあとさらに積もり
ご近所さんと道の雪掻きを❄

疲れてぐっすり眠りました。



























たとえば


「ああ今日も
片付けられなかった」
とか

「私はダメな親だ」
とか

「優柔不断な私・・・」
なんて


自分を責めることは
よくあるけど



私たちは


自分を攻めることは
あんまりしないのね。




自分を攻める、つまり


それ本心?

これがほんとにやりたいこと?

実は何を言いたいの?」と


ある意味
自分を問い詰めること。








「ふつうはさあ」とか

「一般的にはね」とか


そういうことを
隠れ蓑みたいに言う。




あと


「○○な人もいるよね」

「○○なこともあるよね」と


自分の気持ちを
直視しようとしない。







一般的には
そうかもしれないけど

そういう人も
いるのかもしれないけど









わたしは
どうなの?





いつもここに立ち返る大切さ。








世間的には
一般的には

ダメなことでも


もしもわたしが
「ダメじゃない」なら
それでいいんじゃない?
(法に触れるのは別よ)





世の中に

○○な人がいても
○○なことがあっても


わたしの問題に
「無関係」なら
ほっとけばいいんじゃない?










うん、そうするとね





社会に
組織に
習慣に
伝統に
家族に



「しがみついてた」のは
自分だった❕と気がつく。



手放さないから
離れない。


自分のニーズ
満たさないから
満たされない。



あたりまえですね(^_^)





今日はここで
おしまいにしてみます。









雪慣れない地域なので
これにはびっくり😲








しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。