シソンヌじろうさん
「小金原聡子」

アイデンティティ
「野沢雅子」

ジェラードン
「如月まろん」・・・


ヤバい


いま私が大好きな強烈キャラ
みんな女性だ💧


あの底知れぬパワーに
どうしても元気をもらっちゃう。

いつもありがとう\(^o^)/



























日曜日。


実家の母に
「ひでこさんが来たよ!」
と電話をしました。

母も電話を待っていたみたい。

私の興奮ぎみの話も
「へえー」「あらー」と
喜んで聞いてくれました。



「あなたの電話は
最近楽しみだわ!」と。

いま息子が頑張っている
スポーツの話題の他にも

このところ私も
断捨離で変化が起きているので

その話を聞くのが楽しいと。


でも、声のトーンを落として

「でもあなたね
調子がいいときこそ
気をつけないとダメよ」とまた。



実は以前ブログに書いた

「あんまり調子に
乗りすぎないように」と
忠告してくれた二人のうち
ひとりはこの母。


私も「うん、そうね」と
受け流せばよかったのですが

ひでこさんパワーをもらってか
ついつい


「でもさ、お母さん
私はここまで考えて考えてやってきたから自信を持ってるの。その流れでこうなっているだけ。それに私に降りかかる『不幸なこと』ってなに?たとえその『不幸なこと』が起きたとしても、私なら立ち直れると今は思ってるよ」


「でもそれが『言うは易し』
ってやつでね・・・」

と、まだ暗い声。



ここまで来て

(ああこの話
始めなきゃよかった)

とチラッと思ったけど
もう引き返せない💧


私は続けて

「そうかもしれないけど
今までさんざんそんな心配してきて
『一歩』が踏み込めなかったの。
そこで臆病になって止まるのは
もうやめたし、それに
考えても仕方ないことは
もう考えないことにしたの❗」


すると母は

「いや『臆病になって』とか
そういうことじゃなくて
ただ謙虚な気持ちを持ちなさい
って言いたかっただけよ」

と言いました。



ここでお互いの言うことの
ズレに気づいた私。



母にしたら
いまの私が「自信過剰」で
傍若無人に見えているのかな。


あはは。

そこまで信用されてない?


いやいやそれはね
母のほうが
「何か」を恐れているのかも。

でもその『不安』って
一体なんなんだろうね・・・


という話をしていると


「いや、○○ちゃん(私のこと)

考えたらわたし、今日だってずっと
職場のことで『あの人あんなことして・・・』とか、つまんないこと考えてたのよ。考えなくていいことは考えなくていいんだね❗」


う、うん。


「考えなくていいこと」って
自分で言ってるじゃん(笑)





ほんとに人っておかしいな。


いろんな意味で「おかしい」。

不思議な意味と
笑っちゃう意味で・・・



笑っちゃうほうならいいけど

「必要のないこと」で
ウジウジしているなら

「必要のないこと」を
捨てればいいだけ。


「必要のない考え」を
燃えるごみに出しちゃえば
いいんじゃない?


そしたら自分にとって
必要なこと」を
考えるようになるよ。

それは楽しいことよ🍒





あ、ついでに

「心の『燃えるごみの日』」は
気にしないでね。


毎日🔥
出せるんだから❗\(^o^)/








あー疲れた。

でも「親心」ありがとう✨







しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。