☀あまりにいい天気なので
「散歩がてら
夕飯の買い物に行こうよ」と
13歳の息子に声をかけました。
ゲームをしていた息子は
「ちょっと待って」と終わらせて
一緒に出る。
この子と二人で出掛けるのは
そういえばずいぶん久しぶり。
スーパーに向かっていたのに
「ピザ食べに行かない?」と言うので
そのままサイゼリアへ(笑)
真昼の生ビールは美味しいな。
こんなの初めてだけど
なんか「時間」にも「気持ち」にも
余裕がある~✨って感じで
なかなか楽しかったです。
「大掃除をしよう」と
思ったワケではない。
ただ朝の食器洗いの流れのまま
シンクまわりや引き出しや
冷蔵庫などを拭いていたら
床や階段も拭きたくなって
窓ガラスや網戸も拭きたくなって
気がついたら
雑巾にしてたタオルが
真っ黒になってて
家がピカピカ❇になってて
あれ?これ大掃除!?
\(^o^)/
気負わないほうがイイのね。
桃の節句のお飾りです。
保育園に勤めていたとき
担任をしていた0歳児クラスの
子どもたちのために
ゆらゆら揺れるモビールなどを
よく手作りしていました。
ちょっとぐずった赤ちゃんも
天井から下がったモビールを見るうち
泣き止んだり
眠ってしまったり・・・
私は手作りが好きだったので
こんなモノをよく作ったのです。
仕事を辞めたあと、これらを
「家で使おう」と持ってきた。
だけど、いまだ飾ったことはない。
もちろん可愛くて
飾れば春の雰囲気が広がって
飾ったらいいのにと思うけど
飾っていない。
それはナゼか?
それはね、私が
「次の自分を見てる」
からなのですね。
これを見ると
「子どもたちを楽しませたい」
「手作り楽しい❗」
「誰かに誉めてもらいたい」
という、保育士時代の
昔の私を思い出します。
でもね、今の私は違う。
上のような感情は
どれも持っていません。
そしたら
『違和感』があって当然ですね。
3月になったら
なんだか捨てにくくなりそう・・・
「オフシーズン」の今がチャンス❗
とばかり、昨日手放しました。
あーよかった。
またひとつ自分と会話して
またひとつ前進しました\(^_^)/
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。