「スターウォーズ」の最新作が
公開されていますね。
記念すべき第一作目
『スターウォーズ
エピソード4 / 新たなる希望』
が日本初公開されたのは
今から約40年前。
SF好きだった、今は亡き父は
当時小3の私を映画館に連れていき
「これから観る映画は
おまえが大人になっても続くよ」
と言っていました。
私もとても興奮して
映画館を出たのを覚えています。
新しい「スターウォーズ」が
公開されるたびに
父のことを思い出します(^_^)
去年のクリスマスの思い出。
断捨離魂に初めて火がつき
とにかくバンバン
モノを手放していた私🔥
でもこれが躊躇したモノ。
もう遊ばないのに
かわいいなーと思って
なんとなく押し入れに保管してた。
ここポイントです。
息子はとうに遊んでないのに
私がなんとなく持ってた。
さらにポイント↓
これを見るたびに
「はあ~どうしよ。」
というキモチに
少しなっていました。
「孫が生まれるまでとっとく?」
なんてちらりと考えたけど
そんな先の話❗
「コレあんたの子どもが生まれたら
遊ばせるからとっとくよ」
なんて言われた日にゃ
息子もたまったもんじゃないなあ
余計なプレッシャーになりそうだと
手放すことを決定(^_^)
で、どうしたかといいますと
地元の「保育ルーム」を探し
このレールセットを
引き取ってもらえるかと
写真を添えてメールを送りました。
すると近所の「保育ママ」さんが
『ぜひ譲って頂きたい』と。
譲り先が決まると
早速お手入れをスタート。
中身をすべて取り出して
電車やレールをアルコールで拭き
中貼りの布を洗濯し
壊れていた蓋の一部を修理しました。
でもそしたら
みるみるモノが生き返る
様子が感じられて
『ああこのおもちゃ
きっとこうして欲しかったのね』と
心から思いました。
約束の日に
取りにいらした保育ママさんは
こんな立派なものいいんですかと
恐縮されて
「子どもたちへの
クリスマスプレゼントになります❇」
と笑顔で仰いました。
えっ!と少し驚いたけど
私もサンタクロース🎅🎄に
なれたんだ~と
とても嬉しくなりました。
モノは生かされるところで生かす。
大事なことだけど
ついつい忘れてしまいがちです。
この話、前に書いたかなあ・・・
まあいいや。何度でもお話したいわ。
Merry Christmas❇
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。