私もじわじわ参加中(笑)
スタートで出遅れましたが
ポツポツとやってるんですよ(^_^)
で、昨日のお題
「外回り」でこちらが気になって・・・
ハイ白状します。
このところの雨で
庭仕事全くしていなかった❗❗
というわけで
夕方帰宅してからでしたが
『暗くなる前にやっちゃお✴』と
庭に出ました。
枯れた草花を処分して
雑草を抜いて
芝生を刈った。
ふうー。
庭仕事が続くポイントは
もうちょっとやりたい!
と思うところで
やめることだそうです。
うん、スッキリした✨
次はパンジーを育てよう❗
「なんでやっといてくれなかったの?」
「ちゃんとやってよ!」
とか、子どもがよく言います。
そう言われるたびに
(ああ忘れてた・・・)
とか思って
(ダメだな私・・・)
とかチラッと思って
「ごめん🌀⤵」と謝ってました。
そうでなければイライラ⚡して
「しょーがないでしょ!!!」
「じゃアンタやんなさいよっ💢💢💢」
とキレる。
『頼まれたことをやり忘れること』
は誰にでもあって
別にそんな
落ち込む話じゃ
キレる話じゃないんだけど
心が弱っているときは
すごくこたえることがある。
あーごめん
お母さんダメだね・・・
そして心がささくれ立っているときは
『もーうるさいっ‼』
でもね
「忘れる」ってことは
もしかしたら
「覚えておかなきゃならないこと」が
多すぎるってことはない?
アレもコレもやらなきゃ
アレもコレも考えなきゃ・・・
で、気づけば「時間がない❗」。
どんどん捨てて
目に入るモノを減らしていくと
不思議なことに
「時間」が手に入ることがわかった。
同時に
するべきこと
考えるべきことがクリアになる。
すると自然に
「忘れた!」は減るわね。
まあ全部ではないけどね。
だけど
とにかく一番
『変わったなあ』と思うことは
自分をイジイジと責めなくなって
そして
あら
私にそんなに文句や注文があるなんて
それだけ期待されて
頼られてる証拠ね✴
なーんて前向きに受け取って
怒らなくなったことです。
これは精神的に非常によろしい。
もしかしたら家族にもよろしい。
うふふふふ。
お母さんね
これからもたぶん
ポカはやるけど許してね
忘れるのはしょうがないよ
『にんげんだもの』(笑)
開き直ったと思ってる?
うん開き直ったよ(^_^)
そこんとこヨロシク~❗\(^o^)/
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。