昨日

寝袋をひとつ捨てました。


ずいぶん使ったので
上のほうが一部ビリビリで・・


夫のモノだったので


ねえコレ、なんか
悲しくならない?


というと
あっさり同意。


なんだ・・・


「捨てるの拒否されるかな」は

またまた私の
思い込みでしたね。
































日曜日の

檀葉子チーフ断捨離トレーナーの
『家事の断捨離』シェア会。


その会場があまりにも
『贅沢』で『ゴージャス』だったので

私の美意識❇

『ハッ!』と目覚めました。


















でね



帰って来ると

断捨離が止まらない(笑)。


洗面台下の戸棚をゴソゴソ・・・


「コレいらない」
「これもいらない」で



この方々を捨てました。


「洗濯機クリーナー」
「パイプ洗浄剤」
「カビキラー」などの消耗品は

残り少なくなっていたので
使用』。


「スプレーのり」はね

かつて着付け教室に
通っていたとき

『おはしょり』に挟む板を
ピン❗とさせるために必要でした。


だけど


今はその板を使わずに

きれいなおはしょり
作れるようになったし

普段アイロンがけで
糊付けはしていません。

中身がほぼ残っていたけど
ドボドボと流しました。



「カーラー」なんてね


着物を着るときに

髪を巻かないとアレンジできない』
と思い込んでたけど


アップへアセミナーに通って
巻かないでアレンジできるように
なったので


(なんか恥ずかしいぞ💦)


もういらないの。
ありがとう❤


実はこのアレンジを習うまで 

『カーラー邪魔だな
普段使わないし・・・
だけどやっぱり必要だ❗』で


買っては捨て
買っては捨て

を繰り返していました。


この無駄遣い
心の重さを考えたら


アップへアセミナー代の安いこと❗


こんな方法もあるのですね。











あと、この子たちも見つけて


(黄色いクリップが哀しい💧)


同じく


その日の洗濯で使いきり
ボトルも捨てました。


そしてもう買わないだろう。





それから


この『たわんだ』物干しハンガー。



実は
新しいハンガーを買ったのですが

こちらは壊れてもいなくて
『まだ使える』。



でもね・・・




このたわんだハンガー
私にふさわしい?



の気持ちがむくむくと(^_^)


『たわんだハンガー』はきっと
『私の人生』までたわませる‼



サクッと断捨離よ。
お世話になったね。






ちなみに


わたしの美意識❇
こんなこともさせました。



袋から中身を出して取り出しやすく。
まあ素敵✨






断捨離って面白いですよね。



わたし、洗面台にいたはずなのに

気づけば玄関にスタスタ行って



こちらをこのまま捨てました。



なんとなーく飾っていたモノ。


だけどなんか



「ぎっしり詰まってる感」


が気になっていたんでしょう。



美意識❇センサー恐るべし。






他にも

こまごましたモノも
どんどん捨てる私・・・



あらまあ


檀葉子トレーナーの
おっしゃっていたとおり


空間の贅沢さを感じること。


そこにまず身をおくことも

体のセンサーをONにする
大事な方法なのですね。



これから断捨離に迷ったら

すっきりキレイな
『マンションモデルルーム』
にでも行こうかな。




あ、でもそもそも

我が家を『モデルルーム』に

すればいいのね~


目指すはそこだ‼\(^o^)/










しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。