学生時代

アルバイトしていたところに
「井関さん」という男性がいました。


同じところにいた
「早苗ちゃん」は


『わたし、井関さんとだけは
結婚できない』


と言っていたのを
たまに思い出して

ひとりで笑っています(^_^)








































このごろ
特に思います。


「生きること」が


楽しくなるのも
苦しくなるのも


わくわくするのも
つまらなくなるのも


本当にこれは
もう間違いなく





「私の気持ち次第



なのだということを。









人間その

「環境」や「条件」で

ある程度の幸不幸が決まる?



うーんどうかしら。





どんな「環境」でも
どんな「条件」でも



その人の


『心の持ちよう』

『気持ちの置き方』



つまり





『精神のさじ加減』




みたいなもので
人生どうにでもなるのですね。









「あの人はなぜいつも
にこにこしているの?」


「私はどうして
こんなに大変なの?」






そこへはまり込んだら

脱出はなかなか難しい・・・






そんな

「悩みの大海原」で
溺れかけていた私。



見えてきたのは

ピカリと光る「心の灯台」・・・




それが断捨離でした。





うーん、カッコいい‼








「なぜそう思うの?」

「どうしたいの?」





と自分に聞くことを
繰り返していただけなのに


気がつけばわたし

安全なに上がっていました。






もう大丈夫🎆




迷ったらまた

この「心の灯台」を探せばいい。


でももう溺れる気はしない。





だったら


以前の私のように
溺れかけている人のために


灯台守り
なろうじゃないの。



もし救助を求めている人がいたら



『こっちにおいで❗』

『あなたは自分で陸に上がれるよ‼』




と、励まして応援しながら

その人のを救いたい。




かつて




生きることに疲れて

「もう命を手放そう」

と思っていた私だから


できること、わかることも
あるかもしれません。



そしてそのことが


これからの人生の
『道標』になるだろうと
信じています。




いまは
そんな強い気持ちで

静かに満たされている

私なのです(^_^)
















しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。