おはようございます。
毎日暑いですね☀
でも水仕事は楽しいの♪
寝室のカーテンを
洗濯してさっぱりしました(^_^)
「いつかやろう」
「このままではいけない」
と、なんとなーく
『心の重り』
と化していたモノを
昨日ついに捨てました。
それはこちら。
去年
親しい人が引っ越しました。
新しいお住まいには
「和室」があり
床の間に飾るから
何かささっと掛け軸的なものを
書いてよ、と
冗談混じりに言われて
掛け軸は無理だけど
何か贈りたい。
あ、そうだ‼
布を使った
タペストリー的なモノは?
と思いつきました。
パッチワークに
つまみ細工の花を
立体的に散らしたらどうだろう?
というわけで
ここまで作りました。
だけどね、その後
完成形がうまく見えず
仕上げのアイデアがひらめかず
製作はstopしたまま🌀💧
時間だけが
どんどん過ぎていくなかで
いつしかこの子たちは
『心の重り』になってしまった
というわけです。
で、自分に聞いてみた。
「これさあ、
ほんとに作りたい?」
心から新居をお祝いしてる?
自分の趣味を自慢したい
だけじゃないの?
・・・ハイ、おそらくそう。
「こんなの作れるんだよ私」
「ねえ、ほめてほめて❗」
という気持ちが満載のプレゼント。
そんなの貰って嬉しい?
それにね
『手作りのプレゼント』って
なかなかハードルが高いの。
相手に気に入られる確率も
実際に使ってくれる確率も
こっちが思ってる以上に
『低い』のです(^_^;)
遊びに行ったとき
これが和室に飾ってなかったら
きっとお互いに
気まずい思いをするはずよ。
あーそうか。
手が止まっていたのは
これが原因か。
このわだかまりがあるかぎり
きっといいものは作れない。
さあ、さっさと断捨離だ❗
というわけで
「ここまで作ったのに」
という気持ちも捨てて
そっとごみ袋に入れました。
私のほんとの気持ちを
教えてくれてありがとう。
さあこれでスッキリした!
今度
美味しいケーキでも持って
彼女の新居を
訪ねてみよう\(^_^)/
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。