おはようございます。
196日目となりました。


今回の九州の豪雨を
立体的なグラフで表した
地図を見ました。

雨量を示す真っ赤な柱が
次元が違う高さ
一本まっすぐに伸びているのを見て
言葉を失いました。



このたび亡くなった方々の
ご冥福をお祈りいたします。





















「断捨離塾」に入ってから
毎月のlessonを楽しみにしています。

今月は『お風呂』です。



「お風呂は体もこころも

空っぽになるところですよ。
モノコトをたくさん
持ち込んでいませんか?」


という
やましたひでこさんの
問いかけに

慌てて一時停止ボタンを押し
視聴を中断して

お風呂場の片付けをスタート。


まず要らないものは?




たわしで体を洗うと良い、と聞いて買ったけど今は使わないので断捨離!

ピンクの方は頂いたばかりだけど
そのお気持ちはしっかり受け取ったので
断捨離しよう。



あとは?




あ、シャンプーボトルを入れていた
このカゴ。



これに入れていても
ボトルはヌメる‼


カゴもいつもヌメっていて
手入れが大変💦

ていうかそもそも
なんでこんなカゴあったんだろ・・・?


ひでこさんのように
ボトル類はお風呂の外に出しました。




そして『掃除』!!




やはり

モノがないと
思いっきり磨けますね。


気になっていた
ピンク汚れと
徹底的に戦いました。


そして完全勝利❇



夜、家族に
「お風呂がきれいだよ~」と
自慢しまくりました(笑)







お風呂のフタを断捨離してから
とても快適で

なんであんなにお手入れが大変なものを
持ってたのだろうかと思いました。





「汚れてるお風呂に入りたい?」


と問われ

NO‼

と思ったら
いてもたっても
いられなくなったようです。


余計なモノがあれば
きれいなお風呂の維持は
無理ですよね。

それがよくわかった
今回のlesson。




さああとは

湯船に入ったらつい
「リンパを流さなきゃ‼」と
足を揉みだす
このクセを断捨離して


ただただ
ぽかーんとして

『命が生き返る』感覚を
取り戻そう\(^_^)/






しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。