おはようございます

今日もよく
晴れております☀

毎日書き続け
気がつけば158日目(^_^)

ありがとうございます。











 














  

最近なんだか
停滞してるなあ・・・

と感じて

ふと回りを見渡せば



久しぶりに図書館で借りた
寝室に積んである。

雑草が増えて
だらけの庭。

資源回収に出そうと
仕分けしたままの衣類

要らないと判断したのに
まだ捨ててない手芸用品


など


「見ただけで」気分を
詰まらせているものが
あることに気づいた。




たぶんこれだわ❗



視覚から
やられてるのよ。

人は目に見える環境から
ウツウツとした気分も
もらってしまう。



そこでまず



押し入れに入れた
未使用のビーズ
なんとかしようと思いました。


これは昔

ビーズバッグを作るのに
はまっていたとき

ビーズの問屋さんみたいな店で
まとめて買ったもの。


数はあるけど
色は好みもあるので

フリマアプリに
出品したけど
売れませんでした。



でも値札がついてるのです(^_^;)


1個「¥1,200」が4つ
1個「¥970」が2つ

合わせて¥6,740・・・



ああ金額が
なんなんでしょう❗

もう要らないんだから
さっさと捨てればいいのに‼


でも私って小さいなあ・・・💧

この『値札』が
捨てられない理由なのです。



寄付できそうなところを
ネットで調べましたが
わざわざ送料をかけて
送るほどでもない・・・🌀


そこで


地元のデイサービス
電話をしてみました。


「ビーズを寄付したいのですが
利用者のみなさんで
手芸などされていますか?」

と訊ねると

「はい、しています。
ビーズいいんですか?
とっても助かります❗」

とのお返事。

まあ嬉しい😃✨


近いうちにお届けしますと言うと
職員全員に連絡しておきます❗
なんておっしゃるので
こちらが恐縮してしまいました。




このビーズを見るたびに

すぐ捨てられない自分が
『嫌だなあ』と思っていたけど

これでそんなことは
なくなりそう。



心なしか
最近感じていた
「停滞気分」も
少し解消されました\(^_^)/


さあ次の
「我が家の詰まり」はどれだ?







しあわせは深呼吸から

そして手放すことから





あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。