こんにちは🐰
今朝は
飼っているウサギに
電話線をかじられました・・・💧
電話が通じない我が家から
148日目をお送りします(^_^;)ずっと以前
ある博物館に
行ったとき
こんな光景を見ました。
お父さんが
息子に
「さあ帰ろう。
いろいろ触って
手にバイ菌ついてるから
ちゃんと洗おうね❗」
とトイレに
連れていこうとしました。
すると
3歳くらいでしょうか
その小さな男の子は
両手をきゅっと
後ろに隠してしまいました。
アゴをつんとあげて
「手なんか洗うもんか‼」
と意思表示をする
その姿がなんともなんとも
かわいい~!!
("⌒∇⌒")
その姿を
ほほえましく見ていると
お父さんの方が
イライラしてくるのがわかる。
「なんで?ホラ、早く洗おう
汚いんだよ‼」と
なんとか
洗面所に行こうとする・・・
そうですよね。
今日1日遊んで
そこそこ疲れたし
もう早めに帰りたい。
でもその前に
手はきちんと洗いたい
(洗わせたい)。
その気持ちは
親としてよくわかります。
でも
そのお父さんが
どんどんストレスをためるたび
楽しかった1日が「イライラ」で終わることが
なんだか残念だなあ
と思いました。
他人事ながら・・・(^_^;)
3歳の子には
疲れもあるだろうし
なにより
「帰りたくない‼」
という気持ちが大きいのでしょう。
もしかしたら
「さあパパと
おててブクブク競争しよう」とか
「お父さんの手
洗ってくれる?」
なんて言ったら
案外すぐに
済む話なのかもしれません。
ウエットティッシュでサッと
拭いちゃうのもいいかも。
でも
私もそうですが
疲れているとき
体調が悪いとき
なんていう場合は
つい
つきあわなくていい自分のイライラにつきあってしまう
ことってありますよね🌀
(アレ~?こんなにエスカレート
しなくていいのに・・・)なんて
もうひとりの自分は
気づいている。
そんな時は
やはりいちど
深呼吸👼
をおすすめします。
それで気分が
変わらなかったら
もう一度
深呼吸🎊。
なんて偉そうに
書いてますが
昨日の私は
ちょっと体調が悪くて
イライラしてました。
なんですかねアレ・・・
「イライラスパイラル」
に入るとなんだか
止まらないことがある。
だから
フーッと息を吐き
家族と離れて
早めに寝ました。
これで
私も平和
家族も平和(たぶん)。
あ、いまの私
イライラスパイラルの中だ❗
と思ったら
場所を変える。
呼吸を変える。
ということを
これからも
実践していこうと
思っています\(^o^)/
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。