おはようございます。

135日目の朝は
家族そろって風邪引きです🌀💧


今日もお寄りくださって
ありがとうございます(^_^)















昨日から

中学の中間テスト

ですが息子は
熱を出して休みました。

私も体調が悪く
ふたりでどんより・・・


病院に行き
薬を飲んで

今朝の息子は
昨日より元気に(^_^)

ですがもともと喘息体質で
がまだ出ているので

本日も休ませることにしました。


今日は中間テスト日目。
クラスのみんなは
きっと頑張っています。

かたや

咳をしながらも
ちょっと楽しそうに
テレビを見ている息子・・・


うーん、なんか腑に落ちない🌀


本人と相談もし
顔色や体調を見て
「休ませる」と決めたけど・・・


初めての中間テスト
『受けないこと』が
どうも私の心にひっかかるのです。



で、息子に

・点数は気にしなくていい
・具合が悪くなったら帰ってくる
・送り迎えは私がする


ことを条件に
テストを受けることを
提案しました。

あくまで
「私はこう思うよ」という
立場での話です。

冷静に話したせいか
私の考えはわかってくれた様子。

でも

よく話し合った結果
やはり休むことにしました。

無理に行って
誰かに風邪をうつすのも
よくありませんしね。



ただ今日は
静かにきちんと休んで
回復を最優先すること。

という約束はしました。



なんというか

今までの私ならもうちょっと

『自分の思う通りに』
させようとしてたかな。

『自分の思う通りに』
なんてならないから
イライラしてたかも。


「テストを受けさせたい」
というのは親のエゴで

でもそのエゴを認めて
『私はこう思う』と

子どもに伝えられたから
ある程度満足なのかもしれません。


モノを手放したことで
こういう心境の変化が
あるとするならば

なんだか不思議な気がします。



本日も
つらつらと書いたものを
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

気温の変化が激しい季節です。
どうぞご自愛くださいね。


私も今日はゆっくり休んで
元気になります❗\(^_^)/






しあわせは深呼吸から

そして手放すことから





あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。