ですね…
話は変わり…
半沢直樹
私はよくドラマや外野から気づきを得たり
腑に落ちたり
言語化できないポンコツなので
そうそう、そういう事よ
なんて…いつも思います😌
正しいことを正しいといえること
ちょっと逸れますが
思った事は、きちんと伝えたらいい
納得いかない事はトコトン訴えたらいい
上司であれなんであれ
その反応みて気づきがあります
正しいとか間違ってるの気づきではなく
そう言った考えもあるんだ
そんな風におもってるんだ
学びと器と視野が広くなっていく
お互いに聞く耳を持つことが大切
聞くことすらしない人は
捨てっしまえ!
労力、時間が勿体無い
ひたむきで誠実に働いた者が
きちんと評価される
そんな当たり前のことさえ
いまの組織はできていない。
だからダメなんだ
「自分のために仕事をしているからだ」
仕事は客のためにするもんだ。
ひいては世の中のためにする。
その大原則を忘れたとき
人は自分のためだけに仕事をするようになる。
自分のためにした仕事は内向きで、
卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。
そういう連中が増えれば、
当然組織も腐っていく。
組織が腐れば、世の中も腐る。
半沢直樹 第4話
仕事は誰かのためにするもの
と思って行動していると
必ず何らかの形で返ってくる
私は先ず家族のためです
護りたい大切な人たちのためです(仕事)
そして…それは
給与だったり人脈だったり
返ってきます
今日も
GO GOゴー![]()

