仕事柄、毎日設計図をみます…
正社員になる!技術者になる!
まとまった出費のため(ボーナス)…
そんな一心で畑違いの職に飛び込んだ
初めは訳がわからない・意味がわからない
学校ではないのでイチから丁寧に教え…
の様なところはありません。
研修程度です。と、教えられる人がいない笑
獲りにいくしかない 野生w
そんな事も知らんと?
これ、めちゃくちゃ悔しかったですね![]()
知らんであたりまえやん笑
丸すぎる…笑
設計図が分かるようになり
制御盤、配電盤など作れるようになり
色んな考え方が出来るようにもなりました。
わたしは【占い】と言う言葉が苦手です。
拒否反応のような…
占い結果に合わせてしまう気がして…
そのように動くみたいな。本来ではない
そういう風になってるんだ〜と
他人事のように思える自分がいれば良い
ワタシはね
寒くないの?
他社はどうか分かりませんが
図面を見ながら制作し、間違えも見つけます。
本来、設計図通りに作り…が製造の仕事
制作→仕上げ これが役割だと思っています。
なーのーにー
間違えだらけで頭痛いですよ(笑)
このワタシが分かる間違いレベルなので![]()
でも、腹を立てても仕方ないんです
図面が(設計)そのレベルなので…
ワタシのレベルが上がるという事でヨシ(笑)
わーい🙌 当たり✨
でも。何度も同じミスをして欲しくないので
いちいち間違えを伝えます
時には馬鹿なフリをして気づいて❗️な事も
でもですね…ガッカリなのが
既設の図面がこうだから
と言い訳のようなことを言うことです
あのぉ〜、、、
お客さんから頂いた図面をコピーして渡す
そんな設計ならワタシにもできるわ❗️
近い…✨
既設の図面とは…何年も前のものですが
と言いたいの
同じものを作るにしても
同じ部材ではない事が多い
確実に昔のものより性能はいい
ものが変われば内容も変わるよね
何に対しても…
見直し→確認→承認、やろうよ![]()
生まれると同時に
人それぞれの設計図をもっているはず
でも、月日が経つと変化もある
古くなった設計も、良いところは活用し
新しいものへアップデートしながら
うまく未来の設計を自分で改造していく。
避雷器だけは忘れずに(笑)
配線、たった2本変えるだけで
用途が逆になったりもします。
1本間違えるだけで動かなくなります。
図面を見ながら、配線しながら
そんなことを思いました![]()
未来設計図
良い職(職場じゃないよ・笑)につくことができ
良い学びをしたなぁと思います![]()






