好ましくない…自粛するべき…などなど
行動の制限、少し調べてみました。
そもそも私には…なんで❓
と思うことが、たまーにあります。
証拠あるの?証明できるの? みたいな
直感や感覚は違います
◯◯さんがそう言ってたから
周りはこうしてるから よく母の口から出る言葉
いちばん嫌い
ひねくれ者…な所もあるのでしょうか
一般常識も大事
でも自分らしさを抑える必要はない…
父が他界して喪中、忌中ですが
神社に行ってます…わたし。
調べてみました…。 ちなみに浄土真宗
「即得往生」が説かれています
「喪に服す」と言う考え方はないそうで…
念仏を唱えればすぐに極楽浄土に往生できる
一般的に亡くなった方の家の玄関には喪中
浄土真宗では還浄が貼られていることも…
亡くなった人の魂が極楽浄土に還る
浄土真宗には喪中・忌中が存在しないようです
感覚的に?
どうやら知っていたようです
色んな考えがあると思いますが、、、
向き合い方というか
切り替えができれば良いんじゃないかと…





