⬆️の続きです



6つ目の目的地の谷川神社は福蔵寺の隣りにあります



谷川神社鳥居

三重県津市押加部町(おしかべちょう)7‐31



谷川神社 由緒



狛犬



谷川神社御本殿 拝殿



国学者 谷川清士像(たにがわことすが)

三重県文化財

安永3年(1774年)作

現在津市が所有



谷川士清反古塚(たにがわことすがほこづか)

津市指定史跡



谷川清士反古塚の由緒



谷川神社から7つ目 最終目的地の定食屋 大森屋分店さんまで900m 13分歩きます



定食屋 大森屋分店さん

三重県津市八町(はっちょう)1‐14‐2



メニュー



3人が海老フライ定食 1450円を

1人が親子丼 750円とポテトサラダ 600円を頂きました

12月は私の誕生月なので

誕生会 クリスマス会 忘年会とお疲れ様の乾杯🍵🍵🍵🍵お茶で


昭和感の漂う懐かしい雰囲気の店内でお料理もとても美味しかったです

ご馳走様でした



大森屋分店さんからスタート地点でもあるゴールのリパーク津新町駅前まで290m 4分歩きます



津市のマンホール蓋でゴールの記念撮影

シューズは4人ともイノヴェイト


津市はヨットハーバーがあるのでマンホールのデザインはヨットとカモメと津市の花のツツジです



3.6km 高低差252m 57分歩きました

※撮影 参拝 休憩時間は含まず



今年最後のハイキングが終わりました

7月からは友達1人が復帰し4人になり更に楽しくなりました

来年もいっぱい楽しく歩きたいです



谷川神社

たにがわじんじゃ


〇玉むしの森と呼ばれ士清翁が日々祈念していた古世子明神ゆかりの押加部町の地に社殿を構えます。
 谷川神社は、津市が生んだ偉大な国学者・谷川士清翁の功績を後世に伝える事を目的に、明治末頃から地元の有力者が中心になって、神社の創建を国に請願して、大正14年に国より創立許可されました。
 その社殿は「石をこよなく好んだ」士清翁に因み1メートル程に積み上げられた石の上に建てられ昭和8年1月6日士清翁の御霊代を鎮めて現在に至っています。





谷川神社

〒514-3309

三重県津市押加部町7-31


※津市観光協会