8月5日(土)

伊勢市と名張市の友達と4人で津市榊原町を散歩してきました




伊勢市の山の上の我が家から最初の目的地で集合場所の津市榊原町にある射山神社まで48km 1時間15分ドライブ🚙💨


三重県 津市 榊原町(さかきばらちょう)

青い○が現在地



朝10時前の気温は30℃でしたが雲があったせいかこの気候なら歩けたなって思うほどそれほど暑くありませんでした


でも暑い間は熱中症予防の為に歩くのは境内だけと決めているのて予定通り目的地への移動はドライブにします


コースは

①射山神社→②林性寺→③レストラン プルミエさん


歩く距離は駐車場から境内だけなので1kmもありません



射山神社駐車場から射山神社往復140mと境内を歩きます



射山神社(いやまじんじゃ)

三重県津市榊原町5073



狛犬

小さめの特徴あるデザインが可愛いです



御本殿



御本殿に立て掛けられた大きな開運絵馬🐇



縁結びの神社

鳥居の前にあるハート型に編まれた藁が可愛いです


鳥居の先には大黒さま





榊原町の地名の由来にもなった

長命水「榊の井」





射山神社の御朱印を頂きました


駐車場に戻ります



ここで歩いた距離は高低差17m 250mでした🚶🏻


2つ目の目的地の林性寺まで600m 1分ドライブします🚙 


続きはまた


射山神社イヤマジンジャ


貝石山のふもと、大杉にかこまれた社が射山神社です。その昔、貝石山8合目に祀られていましたが、安土桃山時代に、現在の地に移されたとされています。道を挟んで向い側にある手洗い場「長命水」(別名「榊の井」)は、伊勢神宮での祭礼には、この水に浸した榊の枝を献納する習わしがあったといわれています。

詳細情報

住所
津市榊原町5073
電話番号
059-252-1024 (射山神社)
公共交通機関でのアクセス

近鉄久居駅から榊原温泉行きバス26分榊原下車徒歩5分

車でのアクセス

久居ICから車で約20


※観光三重