こんにちは。

愛知県の尾張地方で保育士、統合ワーカーを

しています、ゆっこ先生ですニコニコ





地味だけど、少しずつ変化中ルンルン







わたし、沈黙が大の苦手だったんです。

しーーーーーーーーーーーーん…

とすると、途端に頭の中がグルグルもやもや






「な、なにか話さなきゃアセアセ

とか、

「わたし、何かいけないことしたかしら」

とか、

相手を不快にしないように、笑わなきゃ、

とか。





無意味に笑ったり、なんか突拍子もなく

話したり、そのくせに会話が噛み合わない

チーン




会話を楽しむ余裕なんてもの

全く無く。

頑張って話していたなぁと思います。

だから、家に帰った時の疲労感たら笑い泣き






その場は楽しかった‼️

って思っても、帰ってからのグッタリで、

スゴイ頑張り過ぎちゃってたなぁと

気づくパターンショックハッ





ふと、最近沈黙がこわくなく

なってきたことに気がついた目目




無理して会話しなくても、話題がない

時だってあるさ〜。

会話が途切れるだってあるさ〜。



そんな当たり前の、力の抜けた状態

になってきた照れ



これまでの道のりを思い返してみると、

そんなこともあったなぁ。

って、遠い記憶になっているのは

統合したからかしら。







統合ワークって、進みたい方に発達する

のが面白いところ。

遠い記憶のわたしも確かに私だった。

そして、たまにはヒョコっと現れることも

あるよね口笛





必要な時に、反射を使えるように。

含んで越えていくのが統合。

今までの反射たっぷり持ちの私も含んで、

ぜーんぶわたしなんだおねがい

忘れないように足キラキラ




ゆっこ先生のメニューはこちらダウンダウンダウン




全国の統合ワーカー一覧です。