こんにちは。
愛知県の尾張地方で保育士、統合ワークを
しています、ゆっこ先生ですニコニコ

今日は、保育園で未満児さん〜年少さん
の日課の午睡についてお話ししたいと
思いますニコ


成長期の子どもには、睡眠は不可欠。
1歳頃までは、午前睡、午後睡と2回の
お昼寝をする子も多いです。


保育園の日課には午睡時間が1〜2時間組んで
あり、入園してからはこの日課に徐々に
慣れていくのが通常です。
午前中、外遊びで身体を動かしているので、
昼食後は自然と眠くなってしまうのです。






今年度から入園した3歳Aくんニコ
じっとしてるのが苦手だったり、突然
キャーと大きい声を出したり。
きっと反射が強めであろうタイプ。
廊下だろうとが、砂場であろうと、
ひっくり返ってしまうこともよくありますキョロキョロ


ママは、5歳上のお兄ちゃんが、発達障害の
診断がおりて投薬が始まったそうで、Aくんの
言動がお兄ちゃんのこの時期とそっくりだと
とても悩まれている様子。
お迎えの時にお話しすると涙ぐまれることも
度々ありましたショボーン


このAくん、入園から現在まで、午睡タイムに
寝たのは片手で数えれるほど。
始めの1〜2日は静かにしていたものの、
保育園にも段々慣れてきて、「どうして寝なきゃいけないの?」
「僕はまだ遊びたいのに」
Aくんの目はパッチリです目


そうなんです。眠くないのに寝かされる、
遊びたいのにおもちゃで遊べない、遊び相手
のお友達はみんな寝てしまう…
午睡タイムは、Aくんにとっては辛い我慢の
時間にほかならないのです笑い泣き



私が午睡に付く時は、「寝なくても良いよ。
でもお友達は起こさないでね」と伝えてます。
周りの音が出そうなおもちゃは事前に撤去し、
ある程度彼が自由に動くのは見守りつつほっこり
(大事なことは伝えておかないと、周りの子を
起こしてしまう事があります)


今日は、布団カバーにもぐったり、机の下に
ズルズルーっと入ったりしてました爆笑
おもちゃを撤去し忘れると、布団カバーの中
色んなおもちゃを詰め込んでたりします口笛

そして時々そばに行って、大丈夫?
また時計の針が○になったら来るね、と
声を掛け、嫌がらないなら身体に触れる、
こっそり統合ワークを午睡時間に繰り返しています照れ


身体が動きたいは、発達のサイン。
身体さんが動きたいと言っているのに
じっとなんてしてられないよね。
それで🆗合格
そのうちママにも統合ワーク、してあげたいな。


固める反射

モロー反射



反射の統合が出来る統合ワーク、始めます!ドキドキ
平日は仕事のため、土日祝、お休みの日の
対応となりますので、お問い合わせ
頂いた上で相談しましょう。
まずはこちらまでダウンダウンダウン