立ち方チェックしてみませんか? | 目線をあげて 毎日イキイキ

目線をあげて 毎日イキイキ

身体は動かすと変わります。

身体が変わると自信が生まれます。

自信が生まれると心が整ってきます。

心と身体が整う歩き方。

ポスチャーウォーキングで毎日のイキイキを応援します。

  おはようございます。


日常をエレガントに

日常にエクササイズを

普段使いの美しいを

ご案内しております


ポスチャースタイリスト

市原由起子です


いつもご覧いただきまして

ありがとうございます。

虹 虹 虹 虹 虹 虹

 

お花の水を替えようと


花瓶を持ち運んだら


中の水がこぼれてしまいました。


それは、花瓶を傾けてしまったから。


体の中の骨盤


内臓を支えて、上半身と下半身の繋ぎの役割。


前に後ろに倒れていると、


内臓が収まらなくなったり


猫背にお腹ポッコリなど


不調の素にもなったりします。



どのタイプでしょうか?



レッスンでは、立ち方のチェックに

壁を利用します。

踵、ふくらはぎ、お尻、肩甲骨、後頭部

ここを壁に付けて立って、

背中と壁の間が手のひら1〜1.5枚分

それより広いと骨盤が前傾。

狭いと後傾。

横から見て


くるぶし、膝、股関節、肩、耳の位置が


一本の線上にあるのが


理想的な立ち方です。飛び出すハート




グループ、団体様のレッスンお申し込みは

公式LINEのお友達追加後、「グループレッスン希望」と「お名前 参加人数〇〇人」と

メッセージをお願いいたしますニコニコ


友だち追加