こんにちは!

滋賀県守山市の英会話教室

クローバーEnglish Adventure Academyクローバーです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

今週は公私ともに忙しくも楽しい1週間でしたニコニコ音譜

 

レッスンは可愛い女子に囲まれて楽しく和気あいあいと楽しむレッスンから

大声を張り上げるおしゃべり好きな子どもたちに負けじと声を張り上げるレッスン、

アメリカでの銃乱射事件やTPPの記事、またトランプ大統領の中国訪問の記事から

準1級対策までキラキラ

何とまぁここまで幅広くクラスが広がったことかと、自分でもびっくりしますが、

これは子どもたちが成長しているからこそニコニコハート

 

その成長をここに書き留めておきたいと思います。ニコニコラブラブ

 

さて・・・"What are you doing, girls??"

1冊の英語のノートを囲んで、何をしているかというと、

 

「英語で交換日記」をするために、ノートにそれぞれの名前を記入している最中の一枚ですカメラ

過去形を学んでいる彼女たち。もっともっとその学びを実践で深めてもらいたいという思いから

みんなで楽しく交換日記を英語で照れ音符どんなことを書いてくれるか楽しみです爆笑音符

 

木曜のBaby Seed+の子どもたちはもう可愛いドキドキの一言です。ほっこりラブラブ

今、建物について学んでいて、"I want to go to the convenience store!" " Let's go!! "などと行って、練習を重ねています。

Barbershopが出てくると、みんな笑います(笑)「ばばぁのショップ?」「ばあばのショップ?」などと言ってはみんなで笑いながら

覚えています爆  笑

 

また、このクラスではおはじきを使って英語で足し算がブームです。

20までの発音はもちろん、足して数が増えたらその分の英語ももちろん練習します。今回はminusを勉強しましたよ!

15-6=9 などを英語で言ったり、チーム戦で問題を出し合ったりして数字も英語で楽しみましたウインク

 

次はBaby Seedクラスキラキラ

Fukaの顔の表情を見て、"Are you sleepy?"と聞いています。ニコニコ

体験で来てくれたお友だちも笑顔笑顔爆笑

動物の絵カードを使って、自分の好きな動物が何か、どうして好きなのかも発表しました。

"I like panda(s) best. I like baby panda(s)."と発表してくれたWakanaおねがい恋の矢

だんだん積極的に発表できるようになってきましたニコニコラブラブ

お名前を書く練習もしました音譜 入会間もないYukiちゃんですが、「先生どうかくの~?」と私に質問ドキドキ

「じゃあゆきちゃん、先生書くし、真似してな~」ここは日本語で丁寧に指導を入れますウインク

真似してかけて嬉しそうなYukiちゃん。照れドキドキ

「じゃあゆきちゃん、今度は先生のお手本見ないで書ける?」

さらっと書いてしまうYukiちゃん!! 覚えるの早い!!

"What is your name?"  "My name is Yuki!" と発表できたところをパシャカメラ

Renaは苗字も書けました合格 いつも優しい笑顔でハキハキ答えられるところがいいねグッド!ウインク

 

最後に日記と新聞のスクラップをキラキラ

FlowerクラスSuzunaの日記です。小5でこんなにきれいに英語が書けるのは本当に凄いなと思いますおねがいキラキラ

ハロウィンがすごく楽しかったようです爆笑音符

クリスマスも盛り上がろうねクリスマスツリー

 

高校1年生のMiwaの新聞用ノートです。これは英字新聞用。

日本で起きたニュースを英語で読む中で、高校で既習の単語や言い回しを実践レベルで理解しようという目的で

レッスンの中に取り入れています。もちろん習っていない言葉もでてきますが、ニュースの記事の中に出てくる言葉として

捉えるため、けっこう覚えが早いように感じます。

 

前回小池百合子都知事率いる「希望の党」が選挙で負けたという記事を読んだときに"ruling"という言葉が出てきました。

その際には「支配的な」という訳し方で覚えた彼ら。たまたま今回、青酸連続殺人で死刑になった筧千佐子容疑者の記事を

英語で読んだ際にも"ruling"出てきたんです。

 

今回は記事の中身からして、「支配的な」という訳し方はできない。今回はもう一つの意味「判決」という意味で捉える必要があるねと

話すと、みんな・・・頷いてました。ほっこりラブラブ 

 

言葉の持つ意味は1つだけでないところが、英単語の難しいところでもあり、面白いところでもあります。いろんな記事を読む中で、語彙量を上げることはもちろんですが、一つの単語の持つ意味のバリエーションも増やしていくことも、語彙力を上げるということかなと思っています。

 

記事のスクラップ・・・男子はなかなかここまでやってくれないのですが(涙)、自分の学習記録として残しておくことは復習の際に

語彙力の定着度合いがかなり違ってくると思います。

 

高校生プレゼンクラスでは日本版の新聞も読みながら、どのように英語で説明し、発表するかに取り組んでいますが

準備したものを読むのが精いっぱいの現状・・・自分で英語を操れるようになるためにも、お家での準備しっかりとねウインク

 

また来週も楽しいレッスンになるよう、レッスンプランを練ろうと思いますニコニコ音譜

週末は「まちゼミ」の準備をウインク

こちらも和気藹々とした楽しいものになりますように星