大腸癌の手術を終え、2週間後リンパの転移がないか病理検査の結果を聞いた。
結果、私の癌は二箇所のリンパ転移が見つかった。
ステージ3bの診断だった。
見える癌は取り切ったけど、リンパ転移してるから抗がん剤治療をすることになった。
ゼロックス療法という名の抗がん剤治療。
オキサリプラチン+ゼローダ錠
また入院しなきゃならないけど、点滴と内服だけだし、一週間くらいだしなぁなんてかるーく考えてた。かるーく・・・。
入院した日は七夕だったからご飯は短冊と冷麦だったのを覚えてる。
迎えた抗がん剤投与日。
吐き気止めを点滴してオキサリプラチンを点滴して夜にゼローダを五錠飲んだ。
初めての抗がん剤だから、看護師さんの体調確認がしつこいくらいだった気がする。全然平気って思っていたのも点滴した日まで、朝方なんか調子悪いなーと思って目覚めてから軽く嘔吐。
それからずっと吐き気。朝ごはんもちょっとしか食べられない。
副作用きた!
トイレで手を洗う時もピリピリってしたけど特に嫌じゃない。それよりひどい吐き気・・・まるでつわり。
抗がん剤治療を受ける病棟に案内しますと言われ、ムカムカ吐き気がするままエレベーターで向かう。
エレベーターのふわっとした感じが更に吐き気を増大させる。
ここが科学療法室です。と説明され始めた瞬間、一気に吐き気がピーク。
トイレに駆け込んだけど間に合わず、トイレの床に派手に嘔吐・・・。
車椅子で部屋に戻ってからも嘔吐。
ご飯は全く受け付けなくなってしまった。夜から点滴してご飯は食べずに済んだ。 その日から自分のシャンプーの匂いもダメ、配膳の時間のご飯の匂いもダメになった。 三日目くらいに姉にパンを買ってきてもらい、食べてみたら少し食べられるようになっていた。
吐き気は1週間くらい続いた。
最初だから通常の薬剤の量で点滴。
二回目からは減薬しましょうっ言われたけど、血液検査の結果が悪く二回目はゼローダだけだった。
こうして私の初めての抗がん剤がスタートした。8クールというゴールがある抗がん剤。

半年間だったけど、なかなか大変だった。

#