癌になって気をつけたことがある。
まず、毎日ブロッコリースプラウトを食べ始めた。結構高い。 
大好きだったチョコなどお菓子を制限。
炭酸飲料も好きだったけどやめた。
ゴーヤを食べたりもした。
ご飯の量も減らして、ゆるく糖質制限。
会社の上司からは 人参ジュース が癌にいいらしいから飲みなさいと差し入れしてくれた。
私は水分を取るのが苦手で、朝コーヒー、会社ではほとんど飲まない、昼も食べない、夜ご飯の時はビールか酎ハイの生活だった。
癌が見つかってから水を飲むようにしたけど、500mlのペットボトルが精いっぱい。最初はなかなか辛かったけど、いまは慣れた。けど、2Lは無理。
いろいろやっても再発するから、完全に糖質制限してみたりもした。
体重がどんどん減る。減りすぎたし、ずっと炭水化物を抜く生活なんて私にはできないなと思ってあっさりやめた。
癌にいいなんて言われてるコーヒーもブラック派だったし、きのこ類も好きだからずっと食べてた。ハムやベーコンやウィンナーも食べてたけど朝のハムエッグとかする時食べるくらい。
お腹壊しやすいから、あんまり食べない方だし。

大腸癌の原因は食生活と言う割には、痩せてる普通の女性が多い気がする。
私はストレスからだと思ってるけど。

こうやったら癌が治った とかの経験話しもたくさんあるけど、人によって違うんじゃないかと最近よく思う。
再発しない人はしないし、どんなに予防してもなる人はなる。

抗がん剤はやらない方がいいなんてのもよく見るけど、実際一ヶ月やらないだけでマーカーの数値は爆上がりする私には、やめる選択肢は全くない。いまは。
あと三年。次男が高校卒業するまでの三年は頑張らないとならない。
その後ならやめてもいいかな。
今年で丸4年。
3回の再発からして、五年生存率は統計で見れば1桁くらいなんだろうな。

今の目標は50歳の誕生日を元気に迎えること。

とりあえず、頑張って生きよ。