こんにちは。
 
ゆきこです。


 

 

 

コンフォルタ

不登校・ひきこもりの子どもを持つ親の会


4月24日(土) zoom


 

    前半 13:30~14:10

 

    後半 14:20~15:00

 

            詳細はこちら♡

 

 



 

小学校に勤めていて


つくづく思うことがあります。

 

 

 

それは、

 

不登校の子どもの気持ちや

それに悩む親の気持ちを

担任の先生に理解してもらおうとすることは時間の無駄!!!

 

ということです。

 

 

 

私も、以前は

 

子どもが行きたくても行けないという気持ちをわかって欲しいと思っていたし

 

決してさぼっている訳ではないということを理解して欲しかったので

 

先生に時間をとってもらって、話をしたこともありました。

 

 




 

それなのに、先生が、「今日は体育祭の練習をしてクラスのみんな頑張ってたよ~」とか

 

「今のうちにちゃんと座って授業を受けておかないと中学生になってから困りますから」とか言ってくるので、

 

「行きたくても行けないのに、何でそんな言い方するんだろう?何でわかってくれないんだろう」と思っていました。

 

 

 


学校の先生になる人って…

 

 

基本的に、先生になろう!って思う人って、学校が好きな人ですよね。

 

少なくとも嫌いではない…。

 

 

 

元ヤンで「学校なんか嫌いだった!」って人もいるかもしれないけど

 

それでも、良い先生に出会って人生変わったとか、

 

なにかしら良い思い出がある人だと思うのです。

 

 

 

じゃないと、あえて、「学校の先生」にはならないですよね。

(中には自分がやられて嫌だったから先生になってやり返してやる~みたいな人もいる??)

 


 

だから、そもそも

 

学校に来ること=いいこと、楽しいこと

 

という前提があるのです。

 




 

だからこそ、どうやったら学校に来られるか一生懸命考えてくれるし、

 

学校での楽しい様子を話せば、子どもが学校に来る!と信じてる。

 

 

 

おまけに、たいていの方は学校以外の選択肢を知らない。

 

だから、先生にとっても、学校に来ないということは不安なんです。

 

 

 

学校中退して、いろんな経験を積んだ人なら、

 

「学校??別に行かなくても、何とかなるよ!!」って身をもって言えるだろうけど


そんな経験したことないから


言えないし思えない。

(それは、私たち親も同じでしたよね)

 

 

 

同僚の先生に

 

「うちの子、中学校から不登校で、高校も中退して、絵描きになるみたいです~」

 

って、二男のことを話したら、ポカーーーンびっくりとした顔されてました 笑



 


だから、「わかってもらおう」「理解してもらおう」と思ってあれこれ行動するのは、私は無駄だと思います。

 

 

 

でも


「こうしてほしい」と伝えること、

 

「こうしたくない」と伝えることは、

 

絶対した方がいいと思います。

 

 

 

理解してもらうことと、

こちらの思いに沿った対応をしてもらうことは別です。

 

 




 

例えば、

 

「家庭訪問は週に〇回にして欲しい」

(息子が中3のとき、面倒なので月に1回でいいです!と言ったらさずがにそれは…と却下されましたが(笑))

 

「欠席の連絡をやめたい」

 

「本人への登校刺激はしないでほしい」

 

などなど、

 

あなたとお子さんが楽になるような環境を作ることに力を注いでほしいのです。

 

 


そもそも、それぞれ経験してきたことが違うのだから


自分以外の人のことを理解することは


不可能じゃないかな…。




不妊治療をしたことない人は、その大変さを理解することはできないし


子どもを早くに亡くしたことのない人は、その思いを理解することもできない。




できるとしたら


“想像すること”


だけですよね…。




 

宇宙の法則で考えると?

 

 

宇宙の法則では

 

「理解してもらいたい」と考えているということは

 

「理解されていない」と潜在意識で認識しているということです。

 

 

 

「お前、私たちのこと、全く理解してないだろ~!!理解しろよ!ちゃんと理解しろ~!!」


と相手に無意識に押し付けている状態です。

 



それは、言葉の使い方、表情、声のトーン等で相手に伝わり、エネルギーを奪います。

 

 

 

潜在意識で認識していることが引き寄せられるので、

 

「理解されていない」という現実が目の前に現れます。

 

 

 

「理解してもらおう」とすればするほど、「理解されない」という悪循環…( ; ゚Д゚)

 

両者のエネルギーが消耗されるだけの不毛な議論…。

 

 

 

どう考えても、やめた方がいいです!!!

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

 


これがわかってても、やめられない。

 

昔から繰り返し「理解してもらえない」ということが起こっている。

 

そんな方は、心の奥底で、

 

「私は、理解してもらえない。わかってもらえない。」

 

という強い思いを抱えているのかもしれません。

 

 

 

そういうときは


まず、こちらから理解しようとしてみるのもいいですね。




先生の置かれている立場とか、そういうのを想像してみると


先生のとっている言動も仕方ないかな~とか


先生も困ってるのかな?という


これまでとは違った一面が見えてくるかもしれないですよ!







 

LINEスタンプ作ってます♡

是非是非使ってみてくださいませ♡♡



 

 

ズッキュンしてね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramもフォローしてね♡↓↓
 

 

yukiyuki_11 で検索しても出てくるよ♡

1日1絵、引き続き取り組んでます♡♡