続きです![]()
彌都加伎神社を後にして伊勢参宮街道じゃなく、R23を北上する![]()
次に向かったのは、
伊勢国一之宮である都波伎奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)
約10分ほどで到着![]()
駐車場は
の写真の左側から入っていく
鳥居の扁額には「都波伎大明神」とある
狛犬
手水舎の龍口
。。。の横の猫
釣りしてる![]()
参道には竹あかりが![]()
1本1本違う図柄になってました![]()
11月1日(土)2日(日)18時~20時まで点灯されるようですよ![]()
神橋
狛犬
拝殿の扁額にも「都波伎大明神」とある
主祭神は猿田彦大神
物事を良い方向へ導いていただきましょう~![]()
交通安全もネ![]()
拝殿、本殿
「都波伎神社」と「奈加等神社」の2社造営されているが、
社殿は1社しかない
都波伎奈加等神社の御朱印
都波伎神社の10月季節の御朱印はコスモス
そして、右下には神社に伝わるご神体の獅子頭の雄頭が、
奈加等神社の10月季節の御朱印はススキと月
左下にはご神体の獅子頭の雌頭が
季節の空を見上げて楽しんでいるような図柄
ご神木
境内の上空を鳥さんがいっぱい飛びながら鳴いていて、
歓迎してもらっているのか、
何か注意してと鳴いているのか、
どっちだろうね~と言いながら
次の目的地へと向かった![]()
![]()
雨は今のところ降ってない![]()
晴れ女健在![]()
都波伎奈加等神社
鈴鹿市一ノ宮町1181
続きます![]()















