「伊賀上野城で、高さ約30メートルの「高石垣」の景観を守るため、
陸上自衛隊による雑木伐採作業が始まった。
12月11日までの予定。」
というニュースを昨晩見、
その伊賀上野城で陸上自衛隊第33普通科連隊の車両を見つけたら、
作業している姿が見たいよね![]()
そぉっと高石垣を覗いてみる![]()
あら、いない![]()
もう綺麗に伐採してあるね~
じゃ、こっちかな
と西側の石垣を覗くと、
イター![]()
きゃ~高い![]()
ロープで降下しながら高石垣の雑木を伐採する隊員さんたち
。。。どこにいるかわかるかな![]()
堀の向こうから小学生の「頑張って~
」という声援が![]()
作業を行うのは、久居駐屯地の隊員約50名
この作業は訓練の一環である。
迷彩服姿の隊員が石垣上の樹木や石にロープをくくり付けて、命綱にして降下していた![]()
切り落とした雑木はボートで回収![]()
城跡伐採作業は管理する伊賀市の要請で、3年に1度の頻度で行っているようだ。
自衛隊員さんの作業のおかげで綺麗になった高石垣
今年は、コロナのおかげでイベントも無くなり写真もほとんど撮ることもなかったけど、
レアな訓練(作業)を見ること(撮ること)が出来て満足じゃ![]()






