大阪府警察音楽隊コンサートin東大阪市文化創造館 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

ということで、当たりハガキを持っていそいそと出かけて来たニコニコ

 

会場はお初の東大阪市文化創造館

行きやすい場所で良かったチュー

 

大阪府警察音楽隊による

「交通安全コンサート」音符

お笑いの本場、大阪の警察音楽隊はどれだけおもろいんやろなぁ?

と、なじみ深い三重県警察音楽隊とつい比較してしまいそう爆  笑

比較するところがまず違うあせる

お笑いを見に来たんじゃない、コンサートを聴きに来たのだえー

と、後で自分に突っ込むことになるキョロキョロ

 

指定券には13時から交換なんだけれど、

随分早く到着して、

エントランスロビーでおしゃべりして待つことにニヤリ

 

指定券に交換してからも随分待った爆  笑

座る場所も無くなったので、

2Fの外が良く見える場所に座り込んで、

上空を飛び交う飛行機を見てた口笛

 

開場

きっと演奏時の撮影はダメだろうと、

これだけでもカメラ

 

主催者あいさつの後、

いよいよ始まったルンルン

 

第1部

マーチングステージ

~Tum of the Times 新たなる時代へ~

 

映画音楽(ジェラシックパーク、スターウォーズ、Storyなど)の曲に合わせて、

女性警察官で構成するカラーガード隊(フレッシュウインズ)を交えた華やかな

演奏演技だったルンルン

オバチャンでもついフレッシュウインズに見とれてしまうラブ

目の前でフラッグなどの手具がブンブン回るのは

とっても迫力があるね~爆  笑

しかも目線がちょうど「あんよ」にチュー

ストッキングのしわがあせる

と、気になるのは女性目線かしらえー

 

続いて、交通安全教育班による

交通安全教室

 

三重県警察音楽隊のコンサートでは、

ここで「待ってました!」となるわけだけれど。。。チュー

目に前では、至って真面目~に啓発活動が行われるびっくり

 

先ほどの「#スターウォーズ」から星星空を連想させ、

夕暮れ、夜間の交通事故防止の話にニヤリ

剣道着を着た女性警察官、黒い幕の前に立つと見えにくいねと、

逮捕術の道着に着替えて立つと目立つね、ということで、

「目立って交通事故防止」

 

車が時速60kmで走っていると、停止距離は33m

黒い服を着た人を認識してからの停止距離は26m、

白い服の場合は38m、

反射材を付けていると57mとなるんだそうびっくり

事故防止に役立つ反射材や、

車のヘッドライトなどに反射して光る「リフレクターウェア」を着用しましょうニコニコ

 

そして、先ほどのぶつからないマーチングから、

道路を渡る時の安全確認の話にニヤリ

信号機のない横断歩道は歩行者優先!

止まって右左右を確認し、運転手に手のひらを見せるパー

運転手と歩行者のアイコンタクト目

運転手も「お先にどうぞ!」と手で合図パーという、

「ハンドサイン運動」

 

と、真面目~な交通安全教室を見て、

先日三重県警察音楽隊のコンサートにも一緒に出掛けた友人と、

「普通はこういうのやんなぁえーニヤリ

三重県警のアレが面白過ぎるんやぁ爆  笑チュー

と、お笑いを期待していた自分たちに突っ込むあせる

 

休憩のあと、

第2部が始まるルンルン

 

#ハリウッド万歳

#世界はあなたに笑いかけている

#ジャパニーズ・グラフィティVI

~日本レコード大賞、青春の’70年代~

(UFO~魅せられて~シクラメンのかほり~襟裳岬)

#スターダスト

#リトル・マーメイド・メドレー

#行進曲『威風堂々』第1番

 

第2部もフレッシュウインズの演技が演奏に華を添えてくれたキラキラ

演奏曲も耳馴染みのある曲ばかりで楽しかった口笛

 

アンコールは会場全体が盛り上がった、

#YOUNG MAN(YMCA)

 

1枚だけ、アンコールの演奏後カメラさせてもらうニコニコ

 

プログラムと一緒に貰った中にマスクが一枚ニヤリ

今は何よりもこれが一番嬉しいかも爆  笑

 

楽しいひと時でしたルンルン

ありがとうございました照れ