東大阪歴史の道 お散歩 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

今日は雨の中、先日当たったこれに友人とおでかけしてきたニコニコ

 

会場に向かう前に、

東大阪歴史の道をお散歩ルンルン

珍しく。。。雨の中雨

 

会場の最寄りの駅の一つ手前の駅で降りるニヤリ

商店街を通り抜けると、

傘の向こうに見えて来たのが、

お城?

びっくりしたのと、傘持ってたのとでブレてるけどあせる

「小阪城」と呼ばれる珍スポットらしいびっくり

テレビにもよく登場しているらしいこのお城、

青空の下で撮りたかったチュー

 

クリーニング店の横にあったお地蔵様(出世地蔵尊)

 

写真があれだけどキョロキョロ

小阪神社の社号標の隣に立江地蔵尊

 

金峯神社

石標に刻まれている「行者神變(変)大菩薩」は役行者の別名だそうで、

吉野の金峯神社と関係があるのかな?

 

あまりにも立派な蔵だったので、

ついカメラしてしまったびっくり

 

小阪神社

安産・子授けの神様だそう。。。

 

弥栄(いやさか)神社

牛頭天王・スサノオを祭神とする、ということで、

疫病退散!!を祈るニヤリ

 

中小阪地蔵堂

江戸時代に川底改修工事の時に見つかったお地蔵様らしいびっくり

 

愛宕社

火防の神様ニコニコ

 

と、歩いて行くと大通りに出たニヤリ

 

お腹空いたねぇ。。。えー

予定にしていたお店はまだ開店前あせる

なので、会場に向かってしばらく歩くキョロキョロ

 

と、「樫の木」という名のお店見っけ音符

 

 

4時半までモーニングやてびっくり

嬉しいなぁ爆  笑

友人は、ごまバーガードックを照れ

雪狐はみやびデニッシュサンド爆  笑

ドリンクはホットでウインク

大阪のオバチャンとすんなり会話が出来るのは、

子供の頃から「吉本新喜劇」を観て育ったからだろうかチュー

 

お腹も心も満たされて、

会場へ向かう爆  笑

 

ルンルン音符ルンルン音符

 

コンサートを聴いた後、

電車に乗って向かったのが、

大阪上本町駅電車

 

近鉄百貨店で

ウインドーショッピングを楽しんだ後、

大阪と言えば的な物を食べようと、

ねぎ焼・お好み焼「ねぎ美人亭」へ爆  笑

イカ玉モダン

イカ玉お好み焼を照れ

。。。ソース、削り節、あおさをかけた後の写真撮るの忘れたびっくり

 

と、久しぶりの大阪を楽しんできた口笛

 

 

樫の木

東大阪市下小阪4丁目2-22

 

楓の木 京焼ねぎ美人亭

大阪市天王寺区石ケ辻町17-3