夏の旅行 「鳥取砂丘」(9月1日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きです(^^)

 

最後は、鳥取へ来たらやっぱり外せない観光地、

鳥取砂丘へとやって来た(^^)

ただ、駐車場に着いた時に雨が降り出してきたので、

駐車場から上がった場所から「馬の背」を撮影しただけ(==)

父がベンチに座って待っとるであの上まで行ってくるやわ!と言ってくれたが、

母もお子たちもここで満足したようなので、

帰るよ(^^)/

 

時間が早ければ、鳥取城跡の中にある「仁風閣」を見に行こうと思ってたんだけど、

帰りの5時間の体力を温存するためにやめた。

その代わりはてなマークに、

県道53を通って車窓から眺めることにあせる

この辺りから見えるはず。。。

石垣と「仁風閣」の白い建物がちらっと見えた(^^)

ので、満足して高速へ向かう。

 

あっという間に睡魔に襲われる後部座席あせる

鳥取自動車道はお初の雪狐

周りの景色を楽しむ。。。あら、

父も同じようにキョロキョロしてた(^^;

と、「お城!」と言う父の声に反応してパチリカメラとしたのが、

このお城

城跡か?

それとも誰かのお家(会社)?

↑たまにあるよね~あせる

調べている時も「個人宅かと思った」と書いてあるのを見つけたしあせるあせるあせる

とこの時点ではわからず(==)

帰宅して調べてみると、「お城山展望台 河原城」とあった。

かつて丸山城と呼ばれていた戦国時代の出城砦があった場所で、

あの「八上姫」ゆかりの場所でもあるようだ(^^)

 

無料区間だからか、米子自動車道より通行量が多いね。

滅多に車の中でウトウトしない父も目を閉じている時間があった。

早い目に鳥取を後にして良かったかも(^^;

 

雨が降る鳥取自動車道を抜けて、中国自動車道へ。

この旅行期間中1台も警察車両を見ていないね!と残念がってたら、

加西SAを越えたところから立て続けに覆面に確保されている車両を発見!

運転中だったので、覆面は撮れていない(TT)

そういえば、過去2回ここらへんで覆面車両を見てるんだ、と思い出す(--)

 

宝塚北SAで休憩し、初めての京滋BPへ。。。

甥っ子に緑看板の情報を見逃すな!と命令し╲(--;オイオイ!

滋賀へと向かう。。。

えっと。。。真夜中に石山ICから、この時は乗せてもらっている、

そして、巨椋ICから石山ICまでは走ったことあったな、あっ、この時は助手席だった(==)

甥っ子のおかげもあってストレスなく通過♪

くるっと名神高速道路へ

 

この後はもうナビも要らない

渋滞にもはまらずに無事に実家に到着(^^)/

 

多少のハプニングはあったもののあせる

ちょっとハードではあったけれど、

嬉し楽し2019年の夏の鳥取旅行でした(*^^*)

ありがとうドキドキ

 

帰りのSAの写真は1枚も撮って無かった(==)

 

おしまい