雨の中のパワースポットめぐり「那谷寺」 (9月7日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

白山比咩神社」から車で約35分、小松市に来ました!

「絶景」「縁結びの神様」「魂が清く生まれ変わる」などたくさんのキーワードが並ぶ「那谷寺」へ(^^)/

。。。「なやでら」と読んでた(==)

「なたでら」なのね><

駐車場に着くと、今だ雨は強く降ってる(TT)

右手にコンデジ、左手に傘を持って、意を決して車から降りる。。。

イメージ 1
御柱の鳥居

イメージ 2
那谷寺オリジナルキャラクター「なたちゃん」

右のベンチに「カメヤマローソク」の文字が。。。三重県民は敏感に反応する(^^)

イメージ 3
山門。。。阿吽の仁王像が邪気を祓っている←写真撮り損ねた><

イメージ 4
参道。。。空気が違う気がするのは雨のせいか、

イメージ 5
金堂華王殿(けおうでん)。。。十一面千手観世音菩薩をお祀りする金堂

参道から鐘楼・護摩堂に行く道があったので、行ってみる。。。すべらないように慎重に(--)

イメージ 6
鐘楼

イメージ 7
護摩堂

イメージ 8
八相唐獅子。。。の一枚。

イメージ 9
護摩堂からの眺め。。。雨なのが残念!

イメージ 10
護摩堂から庚申さんへと続く石段。。。

イメージ 11

イメージ 12
白山神社

イメージ 13
庚申さん。。。縁結びの神に真言を三回唱えて「長男に良いご縁がありますように!」と願う(-人-)

イメージ 14
土砂降りで傘は役立たず、靴の中までぐじょぐじょ><

イメージ 15
本殿へと向かいます。。。

イメージ 16
パワースポットの「不動明王の霊水」も、手を合わせてきただけだった(-人-)

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19
大悲閣(本殿)。。。ご本尊の十一面千手観世音菩薩を安置する「いわや胎内くぐり」がある。

生まれ清まる場所を体感してきた(^^)

イメージ 20
本殿から三重塔へ。。。濡れた石段で滑らないように慎重に進む(--)

イメージ 21
三重塔

イメージ 22
楓月橋

イメージ 23
かくれキャラ発見!

イメージ 24
展望台からの「奇岩遊仙境」の眺め。。。雨じゃなかったらなぁ(==)

イメージ 25
すでにパンツまで濡れてます><

イメージ 26
大雨警報出てないか?

イメージ 27
金堂華王殿で御朱印をいただき、

那谷寺名物のごま豆腐を買おうと、普門閣(←もう写真すら撮ってない)へ入ると、

土足厳禁だった(@@)

玄関で靴下を脱ぎ、タオルをお借りして足を拭く。。。

足跡を付けながら「宝物館」を回り(==)

ごま豆腐げっと~♪

全身びしょ濡れで車に戻った。。。

何か疲れたね~( ̄▽ ̄)

お昼にしようか!と事前に調べておいたお店に向かいます!