雨の中のパワースポットめぐり「金劔宮」「白山比咩神社」 (9月7日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

金沢駅から車で約30分。。。

日本三大金運神社のひとつで、北陸最古の神社とされる「金劔宮」へとやって来た(^^)

天気予報の時々雨の「時」に当たったようで、外はじゃじゃ降り(TT)

駐車場から拝殿へと向かう。。。

イメージ 1
使われていない手水舎の。。。これは。。。何?カエル?

イメージ 2
金刀比羅社と拝殿

この間にあるのが、

イメージ 3
乙劔社(おとつるぎしゃ)

ここの金運パワーは有名だそうで。。。雪狐もいつもより念入りにお願いする(-人-)

イメージ 4
拝殿

イメージ 5

イメージ 6
勇ましい狛犬

イメージ 7
拝殿

えっと、鳥居はどこ~?

イメージ 8
亀石。。。今にも動き出しそうなカメさん(^^)

イメージ 9
天忍石(牛石)。。。神様が降臨した石だそう。。。

イメージ 10
義経腰掛石。。。源義経が奥州へ落ち延びる途中にこの宮へ立ち寄り、

この石に腰掛けて眼下の景色を眺めたんだそう。

イメージ 11
手水舎

イメージ 14
御朱印を待っている間も雨は降り続けている。。。

イメージ 12

イメージ 13
天の眞名井。。。天平時代から枯れることのない井戸

と雨の中撮影したら、ここから車で2分の場所にある北陸最大級のパワースポット「白山比咩神社」へ

「恋が叶う」らしい。。。

雨は弱まることもなく、というか、さっきより強く降っているのでコンデジに換える(==)

イメージ 15
加賀一之宮白山比咩神社

ホテルでナビに入力するとき「はくさんひめじんじゃ」と入れたら全く反応せず。。。

「しらやまひめじんじゃ」なのね~(==)

三重県民の雪狐。。。疑いもせず、「はくさんひめじんじゃ」だと思ってたわ(--;

広~い駐車場には観光バスが2台と雪狐たち、他数台しか止まってない!

この雨だもんね~

イメージ 16

イメージ 17
手水舎

イメージ 18
表参道と二の鳥居

イメージ 19
三の鳥居

イメージ 20
神門

イメージ 21
大ケヤキ

イメージ 22
荒御前神社(あらみさきじんじゃ)

イメージ 23

イメージ 24
白山さんの神馬

イメージ 25
幣拝殿

イメージ 26

イメージ 27
白山奥宮遥拝所

イメージ 28

イメージ 29
御神木(三本杉)

イメージ 30
と、こちらもじゃじゃ降りの中での参拝となりました(==)

スイーツ食べて気分転換しよう(^^)/