なら旅 「二月堂・三月堂・四月堂」 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きです(^^)

イメージ 1
向こうの方から、楽しそうなお子たちの声が聴こえてきました。

やっぱり、行こう(^^)/

イメージ 2
と、向かったのが写真の「三月堂(法華堂)

奈良時代の建築で、堂内の仏像も奈良時代の作だそうです。

イメージ 3
中は撮影不可だったので、こちら↑をどうぞ(^^)

続いて、

イメージ 4
二月堂」をパチリ♪

すでにあの石段を上る気力はない。。。

が、

「あの上から見た景色、めっちゃええで~!」という男の子の声が聴こえてきた!

「じゃあ、見に行く!」と別の班?の女の子が答えて石段を駆け上って行った。。。

じゃぁ、見に行こうっかな♪っと足取りは重~く石段を上る。。。ひ~こら(==)

イメージ 5
「大仏殿」の大屋根が見えるネ(^^)

イメージ 6
旧暦2月に「お水取り」が行われることから「二月堂」と呼ばれる。

イメージ 7
下りは。。。膝が笑ってた(--)

ここから「天害門」まで行くと気力が0になりそうなので、諦め。。。

小学校の修学旅行以来の「正倉院」と共に、次回に残しておくことに(^^;

。。。次回はあるのか?(--;

そろそろ戻らないと、駐車場までたどり着けない気がする( ̄▽ ̄)

イメージ 8
旧暦の4月に「法華三味会」が行われることから「四月堂」とも呼ばれる「三味堂」

を撮って、「手向山八幡宮」から「若草山」山麓を通って「春日大社」に向かう。。。

イメージ 9
ちょっぴり紅葉してたのでパチリ♪

イメージ 10
若草山

晴れてたら、ここからブルーが見れるのかな?と来れるかどうかわかんないけど、

6日の下見もする雪狐(^^;

イメージ 11
あら~いい感じ(*^^*)

「わらび餅美味しそう!」「あんみつ旨そう!」「かき氷食べた~い!」

という誘惑より、時間が押し迫ってきていたので、泣く泣く諦め、

ひたすら歩く。。。ダイエット!ダイエット!!(==)

イメージ 12

「ささやきの小径」を通って、

イメージ 13
アケビ?。。。も撮って、

イメージ 14

ちょっぴり紅葉も楽しんで「なら旅」を終えたのでした(*^^*)

約12600歩。。。筋肉痛になりそうだw