師走とは思えないぐらい暖かな日となった今日は、12月1日!
そうだ、朔日(ついたち)参りをして来よう♪
ということで、早朝。。。とはいえない時間になりましたが(--;

伊勢神宮内宮(皇大神宮)へ(^^)/
12月22日の冬至には
朝日がこの宇治橋の大鳥居中央から朝日が昇り、
神秘的な光景を見ることが出来ます(^^)
当日は、訪れた方に「冬至ぜんざい」の振る舞いも行われますよ♪
雪狐は数年前に1回行っただけ。。。だけど(^^;

手水舎

川面に映る紅葉が綺麗です(^^)

12月1日は「御酒殿」で「御酒殿祭」が行われるのですが、

お正月の準備中。。。で見えない(--;
「御酒殿祭(みさかどのさい)」とは、
月次祭でお供えする白酒(しろき)、黒酒(くろき)などの御料酒が
うるわしく醸造できるようにと祈願し、
あわせて、全国の酒憎業の繁栄をお祈りする、祭典だそうです。

正宮
「二拝二拍手一拝」でお参り(-人-)
先ほどの神楽殿手前まで戻ると、

「御酒殿祭」が終わったようです。。。
周りから感動の言葉が聴こえてきた。。。かなり控えめな声だったけど(^^;

撮影は良いですよ!とおっしゃっていただいたのでパチリ♪
前を通られたときに頭を下げて。。。<(_ _)>

お見送り(*^^*)

今年もあとひと月。。。
お伊勢さんのパワーをもらって頑張ろう(^^)/
