消防・防災フェスティバル&津市防火協会設立10周年記念講演会 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

イメージ 1
ということで、姑たちとおでかけしてきました(^^)/

祝祭会場で行われている「消防・防災フェスティバル」で展示されている

消防車両を撮影します♪

イメージ 2
津市消防団津方面団の可搬式消防ポンプ積載車

イメージ 3
これは車両じゃないけど(^^;

イメージ 4
救急自動車(救急津美里1)

イメージ 5
電動ミニ消防車・救急車はちびっ子に大人気(^^)/

イメージ 6
地震体験。。。

先日体験出来なかったオバサマが体験したいと申されましたので、

一緒に震度6強を体験してきました(^^;

イメージ 7
今日は「そなえちゃん」でした(^^)

イメージ 8
30m級はしご車(津中31)

何かしてる。。。けど詳細はわからず(--;

イメージ 11
水槽付消防ポンプ車(津中2)

と撮影しておりましたら、

「講演会、聞かれませんか?」と整理券をいただきましたので、

イメージ 9
姑たちと一緒に「津市防火協会設立10周年記念講演会」を聞くことに(^^)

イメージ 10
写真では誰だかわかんないけど。。。(--)

講師は防災士の資格を持つ生島ヒロシさんです。

「もしもに備えて」がテーマでした(^^)

高血圧予防の体操や、歯周病予防のお話、風邪がひきにくくなる鼻呼吸とか、

いろんなお話が聞けて特に姑が喜んで。。。火曜日に診察があるのでと、

速高血圧予防の体操を反復練習しておりました(^^;

そういえば、備蓄品っていつから見てないんだろう。。。(--)

きっと賞味期限切れてるだろうな~(--;


午後からは音楽隊の演奏会

その前にお昼~(^^)/