玉城町防災・減災イベント2014 海保編 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

消防の車両展示を見たあと、
 
午後からのイベントの場所の確認のため建物の中へ。。。で、
 
イメージ 1
イベント内容を見てみると、
 
なんと!鳥羽海上保安部のブースもあるじゃありませんか(^^)/
 
ここ玉城町は山もなければ、海もない地域なんだけどね(^^;
 
雪狐が行った防災イベントでは、海保さんのブースって無かったので、
 
今回がお初かも♪どんな展示しているのかな?
 
。。。ありゃ(--;
 
おフネは持って来れないからねぇ。。。(--)
 
イメージ 2
がら~ん!としております(^^;
 
制服も、海上自衛隊と似てるんで。。。こっちにあまり人が来ないね(--)
 
イメージ 3
潜水士の格好だと辛いだろうし、
 
オレンジだと。。。消防士と間違われるよね(^^;
 
次回は巡視艇ジュニアでも作っておいといて下さい(^^)/
 
 
午後からのイベントが始まる前に、
 
こちらにやってきた車両がこちら↓
 
イメージ 4
ナンバーが、海のもしもは「118番」の「・118」ですね(^^)
 
「118番」は海上における事件・事故の緊急通報用の電話番号です。
 
警察の「110番」、消防の「119番」、海保は「118番」
 
覚えておこうね(^^)/
 
↑このブログにお越し下さる常連さんはすでにご存知な方ばかりだけど(^^;
 
と、海保さんの次に向かったのは。。。