こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
8月31日 日曜日
いよいよ8月も今日でおわりかあ
昨日は村の祭事準備の神社掃除で着物は着られず
今日からヨガが続くので
ヤバっ4日も連続で着物着られないのか

ほんと、気が滅入るわあ



なので、先日の坂本呉服店の夏着物の話を
坂本呉服店でサマーセールがあって
その時に気になったけど見送った反物がありまして・・
夏大島です
黒と濃い緑の細いストライプで
なかなか渋い

セールに寄った8月半ばすぎ
うわっ
すごいいいね


の、なるも
でも透けるね
夏に長襦袢着るのだけはごめんだから
やめておこう
ってなって終わったのですが
先日、リサイクルで買った絹の絽の着物を着たところ
やはら軽くて涼しくて
んーーーやっぱ絹物いいな
ってなりまして

そしたらあの時見送った夏大島が蘇ってきて笑
お店に聞いたらまだあるっていうし
先日もう一度見に寄りました
試着するじゃんね
スッゴイいいねって、、なるよね
ぱっと見グリーンですけど、黒と縞
明るく見えるけど落ち着いたトーンです
夏用には、赤紫の麻の長襦袢を持ってるので
それに合わせたら相性抜群
「でもさ、中を暗くすれば筒袖の襦袢でもそんなに透けなそうじゃない?
どうせゆきさん、全部黒く染めてるでしょ?」
と、店主
そうね
少し長めの袖のものなら筒袖でもなんとかなりそう
ということで
買っちゃいましたね笑笑
仕立ては来年にするか?という意見もありつつ
いや、すぐに仕立てないと
タイミング逃して仕立てなくて着なかったらバカみたいだから
すぐ仕立てて
とお願いして
イマドキのこの気候だからね
しかもこの色味だし
10月にシレッと着るのはありだね
このまま暑かったら
うまくいけば仕立て上がってから
一回くらいは着られるかもよ
と店主が言う
なるほど



うまくいって、年内に一回着られたらいいな

そんなわけで
夏の絹物はすべてリサイクルだった私ですが
夏の絹、初のお仕立てです
ああそうそう、店頭で
夏物ではない絹物で
「洗える絹」という反物が
さほど高くなく出てまして
今度それのレポートもしますね

出張着付け
着付けレッスン
出張ヨガレッスン
いつでも受け付けてます
お気軽にお問い合わせください
皆さま
LINE登録ありがとうございます
気軽にいろんなこと話してくださいね



コレだよ





LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも




