こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





8月30日 土曜日

朝は涼しいけれど

今日からまた暑くなるらしいですよね〜ガーン


昨日の着物





藤井絞の綿麻着物とリサイクルで見つけた麻の帯にてハート



昨日は以前注文していたものが仕立て上がったと


坂本呉服店に行ってきましたよキラキラ



私が絶賛している木綿着物


藤井絞のオリジナル「はごろ木綿」


木綿とは思えない柔らかさ、絹のようななめらかさ


シワになりにくく


絹物ようにはいかないけど


木綿着物としては奇跡のような


「ストンとした落ち感」


があってキラキラ


当然、木綿着物なので自分で洗える


という素晴らしい着物ラブ


藤井絞本社に行った時の


はごろ木綿コーナーと上矢印


こちらは下矢印





藤井絞のインスタより拝借



私のイチオシですが


大好きで、全ての着物をこれにしたいくらい


コガネを貯めては買ってます笑キラキラ



そのはごろ木綿に


八王子の型染め工房「石塚染工」の


型を乗せて染めたオリジナルの反物が坂本呉服店にあり


ずっと前にそれを試着するも保留し


その後売り切れて諦めたものの


一点、キャンセル品が出てきて



きゃーって試着して


結局購入したもの爆笑



仕立て上がった、との連絡からの昨日の対面



石塚染工の「松」の型キラキラ


これに惚れてしまい


いやあ〜作ってよかったーーーーキラキラ



今回は仕立てを「いつも通り」から


「繰越を一寸五分から一寸にかえる」


という変更をしたので


家に帰ったからすぐに試着をして



うん、問題ないねってなりました!



一寸五分だと衣紋が抜けすぎるので


このところそんなには抜きたくないんだよね


からの一寸への変更!


ついでに


胸は開きたいので、今後は衿肩あきを広くしたらいい


という話も出るも


「そのくらいの微妙な差は

ゆきさん、着付け技術でカバーするくらいでいいのでは?」


という店主の意見もあり


まあ、しばらく繰越の調整だけにするかってことで


なんとなく纏まりました笑




お茶をいただきバカ話などして



いつもの全商品パトロールチェックして帰りました



本当は、セール品の再チェックがあったのですが


それはまた今度🤭






出張着付け
着付けレッスン
出張ヨガレッスン

いつでも受け付けてます
お気軽にお問い合わせください

皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも下矢印下矢印下矢印