こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





6月27日 金曜日

ああ今週も週末が見えてきたのか

早いなあ


昨日の着物





石塚染工の浴衣を着物として


麻の薄い帯は、車に乗った時にシワになりやすく


先日は、やむなくお太鼓にしましたが


やはりお太鼓結びというとのは、カッコよくないので笑い泣き

(個人的好み)


銀座結びに戻しました



やはり浴衣を着物として着る、といっても


木綿の浴衣はやはり浴衣なので


着物として着るよりも


浴衣として一枚で着てこそ最強


というのはあります



昨日のこの、石塚染工しかり



先日の藤井絞の藍染め浴衣しかり



やはりこの手のものは


浴衣一枚で着るのがカッコええです!



「浴衣」と呼ばれていても




藤井絞の綿麻なんかだと


むしろ着物感が強くて


着物として着ていてもしっくりくるし


着心地は最高ですキラキラ



私の手持ちでは以下のようなものは




これらは麻や綿麻ですが


そもそも「着物反物」として売られていて


「浴衣としても着られるように」と


あえて衿先を縫わずに開けて仕立てたりしてるので


やはり、着物として着てとっても着やすいもの



浴衣を着物として着る


とはよくあることですが


どんな浴衣を着物として着るか


そこは大きな問題です



いやもちろん、私個人の場合、の話です


浴衣を着物として着る時に


どんなものを着ても構わないことですが


「着心地」や「落ち感」みたいなものにこだわる私としては


この浴衣は着物として着るのはイマイチ


ってものが必ずあって


そういうものは、あきらめて「浴衣は浴衣として」


で、着るのが良いですね!


それらの感じ方は人それぞれですOK


着るものの特徴を見極めて


最適に着るのが、快適生活のコツかもしれないですねっ音符




出張着付け
着付けレッスン
出張ヨガレッスン

いつでも受け付けてます
お気軽にお問い合わせください

皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも下矢印下矢印下矢印