こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





6月24日 火曜日

今日も朝を迎えられてなんともありがたい始まりキラキラ


昨日の着物





黄色の夏着物は近江ちぢみ


これは、着物を着るようになって


初めて夏を迎える時に作った着物キラキラ



昨日の珍しいところ


お太鼓結びをしております!!!




何度も言ってることですが


私、帯結びの「お太鼓結び」が好きではありません!


個人的好みの話であり


良し悪しではないですよパー


この



座布団が背中についてるような形が


間抜けにしか見えないタラー


それにいかにも


「着物を着ております」


みたいな感じがして


さりげなく、こなれている感じ


が、薄いのも好きではありませんもやもや



でも、いつもやってる銀座結びの場合


夏帯、とくに麻の帯は


とにかくシワになりやすくてタラー



普通に電車やバスで外に出る人は何の問題もないと思いますが


徒歩圏内に何もなく


小さな個人商店でも、歩くと1時間ちょっと


という山の中に住む身としては


どこへ行くにも車に乗るしかない


目的地に着く前に帯はシワシワ


これは毎度のことなので慣れてますが


冬の塩瀬帯なんかだとすぐ戻るのですが


単衣なら博多帯とか


麻の夏帯なんかは


そのシワシワが、ほんとやばい!!


特に、今年買った「OLN」の麻帯


カッコよくてめっっっちゃ気に入りましたがハート


いかんせん、車の乗り降りするたびに死んでいく笑



お太鼓結びの場合


そもそもが「座布団」形なので


潰れようもない


いやむしろ


シートにくっつけてペタンコにした方がカッコつく



ということで


この帯に限っては、お太鼓にしてみよかなあ


と、昨日久しぶりにやってみました!



やってみると、思ったほどカッコ悪くはないけど


問題は帯枕が暑いこと


やっぱ、夏は枕なんぞない方が涼しいアセアセ



そして大問題が


「私のバッグ」がなくなること!



銀座結びの場合、お太鼓の中にストールと文庫本を入れていく


というのが私なスタイルなのだけど


お太鼓結びのお太鼓には


物を入れることは厳禁!


膨らんだお太鼓なんて、ダサさマックスなのに


物を入れたら弛んでしまいますからねタラー


紙一枚くらいなら入れられますけどアセアセ



そう考えると


やはり銀座結びは最高


1番好きなのは引き抜き結びな私だけど


あれも、モノを入れると落ちやすいので


そう考えると銀座結びが1番なんですね〜



とはいえ車生活


しかも、目的地まで一度も降りない


ならまだしも


大抵はあっちで用を足し、こっちで用を足し、と


4、5回乗り降りするので


その度にシワが増えていく



麻帯に限ってはお太鼓にするか


と考えてます


そして


はやく街に一件「別荘」を借りられるようになりたいな笑





出張着付け
着付けレッスン
出張ヨガレッスン

いつでも受け付けてます
お気軽にお問い合わせください

皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも下矢印下矢印下矢印